HOME
阿蘇市立波野中学校食育の記録
|
検索
|
夏野菜のみそ汁を提供しました!
2025年7月4日(金) 14:22
★麦ごはん
★牛乳
★夏野菜のみそ汁
★いわしのしょうが煮
★キャベツのゆかり和え
今日は、夏野菜を使った給食でした。
夏野菜には、水分やカリウムが多く含まれており、夏の暑さによる脱水や体温の上昇を抑える効果が期待されています。
今回は、そんな夏野菜を塩分も補える「みそ」と合わせ、夏野菜のみそ汁を作りました。
だんだんと気温が高くなってきています。
こまめな水分補給と適度な塩分補給を徹底してほしいと思います。
オニオンスープを提供しました!
2025年7月3日(木) 14:29
★ピラフ
★牛乳
★オニオンスープ
★トマトオムレツ
今日は、オニオンスープを作りました。
じっくりと炒めて、甘味が増した玉ねぎがとてもおいしかったです。
ピラフはトルコが発祥の料理です。
昨日は「中国」、今日は「トルコ」の料理を提供しているので、
まるで海外を旅行しているような気持ちになれます。
中華料理を提供しました!
2025年7月2日(水) 14:04
★麦ごはん
★牛乳
★中華スープ
★ホイコーロー
今日は、中華料理を作りました。
ホイコーローは、漢字で「回鍋肉」と書きます。これは、一度調理した食材を再度鍋に戻して炒めるという意味を表しているそうです。
また、給食時間には、食事のルール(マナー)について、保健給食委員会の生徒が放送を行いました。
ルールを守りながら、楽しい給食時間を過ごしてほしいなと思います。
7月がスタートしました!
2025年7月1日(火) 13:52
★セサミトースト
★牛乳
★ミネストローネ
★春雨の酢のもの
今日から、7月がスタートしました。
梅雨も明け、夏に向けてどんどん気温が高くなっていくことが予想されます。
熱中症や夏バテを予防するには、普段の食事や水分補給が重要です。
いろいろな栄養素をバランスよく摂ることで、身体の中から強くしていきましょう。
がね揚げを提供しました!
2025年6月30日(月) 16:55
★麦ごはん
★牛乳
★豆腐のみそ汁
★がね揚げ
★ツナと大葉の香り和え
今日は、「天草地区」の紹介です。
天草の方言で「がね」は、「カニ」を意味し、
さつまいもを揚げた姿がカニのように見えることから「がね揚げ」呼ばれるようになったそうです。
住んでいる地域とは違う地域の料理を食べることができることも、給食のいいところですね!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
過去ログ
全 60件
CGI-design