ホーム
近況
信条
農業
地下水
その他
近況など
管理
老体に鞭打ち「PHP」や「CSS」を勉強、このホームページは手作りです。
最近の近況はFacebookに載せています。よろしければご覧ください。
こちら
事務所を開設
UP:2021/01/27
南阿蘇村では2月28日に村長および議会議員の選挙が行われます。
二期目を目指して挑戦しますので、応援よろしくお願いいたします。
日帰りで東京へ!
UP:2020/11/23
南阿蘇村は過疎地の指定を受けていて有利な制度がありますが、今回の改正で外されるかもしれないからです。
予定は一泊二日でしたが、他の用件はすべてキャンセルし(大臣との会食も)、これに絞っての上京でした。
協定書締結
UP:2020/10/22
去る10月5日に、「南阿蘇村」と「南阿蘇ITバレー協議会」(IT関連企業5社で組織)とで協定が交わされました。
協定には、村内遊休施設等を利活用した新たな働き方の実践や、ITを活用した農業・観光サービス業などの人材育成や就業を支援することなどが盛り込まれており、今後は令和4年度開校予定のIT専門学校とも連携することになっています。
この事業がここまで進展したのは、本村ご出身の井手修身様(イデアパートナーズ代表、写真右端)の「この村を何とかしたい」という熱意の賜物であり、心から感謝申し上げますとともに、村の活性化に繋がるものと大いに期待しています。
久しぶりの投稿
UP:2020/05/20
朝日新聞全国版、草原の重要性を訴える全国初の首長!
野焼き直後に小雪
UP:2020/03/18
阿蘇では小雪が降り寒い朝となりました 写真は今朝撮ったんですが、白い部分とそうでない部分があります
なぜ白いのかと言いますと、昨日は南阿蘇一帯で野焼きが行われ、野焼きされた所は枯草がなくなり、そこに雪が積もって白くなったのです 野焼きをすれば草原の色は、黄土色→黒→白→黒→薄緑→深緑→黄土色と、移り変わりをご覧になれます(山頂付近の白は震災時の土砂崩れのため)
野焼き再開
UP:2020/02/20
熊本地震で中断している野焼きが、一部で再開することになり「火入れ責任者」を村長とすることにしましたので、その調印式が18日に行われました
高齢化に加え地震前に死亡事故が起きており、区長さんが責任者を務めるのは困難との声が上がっていました
「野焼きをしなくても自然の森になるので、それでもいいんじゃないか」といった意見が根強くあり苦戦しています
前へ 1
2
3
4
5
次へ
ホームへ