あそしりつ いちのみやしょうがっこう

令和2年度
一の宮小学校学校経営グランドデザイン

学校教育目標
仲間とともに、主体的に学び行動するたくましい一の宮っ子の育成

研究主題
子どもが「問い」を見い出し、学びを深めあう授業デザインの創造

~小中連携を基盤とし、主体的に学ぶためのICTの効果的な活用の取組を通して~

めざす学校像

ともに「響きあい」ながら

  1. 一人一人が大切にされ、確かな学力を培う学校
  2. 豊かな心が育ち、児童が主体的に活動する学校
  3. 家庭・地域社会に信頼され、地域に開かれた学校

めざす児童像

  1. 英知:自ら考え、自ら学ぶ児童(かしこく)
  2. 勇気:礼儀正しく、たくましく何事も最後までやり抜く児童(志し高く)
  3. 協働:仲間とともに協力し、自他への思いやりを持つ児童(なかよく)

「笑顔」「なかよく」「一生懸命」

めざす教職員像

  1. 教育的愛情に溢れ、使命感に燃える教職員
  2. 絶えず自己研鑽に努め、職務に徹する教職員
  3. 人権感覚を身に付け、人間尊重、和を大切にする心豊かな教職員
  4. 保護者や地域の要請に応え、信頼される教職員

子どもたちに重点的に育成をめざす資質・能力
一の宮小・中で共通して育む資質・能力

「主体的に意欲を持って取り組む態度」「根拠をもとに、自分の考えをまとめ表現できる力」「文章を正確に読み、聞き取る力」

知識及び技能

  • 話を聴く力
  • 知りたいという意欲

思考力・判断力・表現力等

  • 自分の考えを持ち、伝える力
  • 「問い」を持ち、先を見通す力

学びに向かう力・人間性など

  • 粘り強く、やり抜く力
  • 協働する力他者と関わる力
  • コミュニケーション力

学校経営の具体的方針

(1)One Teamでの実践 » 全職員の協力と学年・職員全体のチームワーク・共通理解のもとに共通実践を徹底していく。

(2)「子どもあっての教職員」「地域あっての学校」 » 学校教育目標の具現化を図る。

(3)「確かな学力の向上」「豊かな心や社会性」を育む。 » 令和2年度市教委指定~小中連携・プログラミング教育~

(4)学校運営協議会を核として、自然・伝統・文化・歴史を大切にした「一の宮小の教育」を確立する。

(5)「認め・ほめ・励まし・伸ばす」教育の日常化を図る。

令和2年度のキャッチコピー

想いを言葉に みんなをやる気に ONE TEAM一の宮小
「笑顔こそがわたしたちの活力源」環境が整い活気あふれる学校

本年度の重点実践事項

確かな学力の育成

1、基礎・基本の確実な定着と学力の向上

●主体的・対話的で深い学びに誘う授業の工夫
●プログラミング教育の実践
○少人数指導、TT指導の効果的活用
○ICTの効果的な活用と日常的な実践

2、自ら学ぶ態度の育成

●学びの態度づくり学習規律の徹底(あいさつ・返事・姿勢)
○家庭学習習慣化一小ノート

3、個に応じた指導の工夫

●個に応じた細やかな学習の工夫
○テストの分析・対策実施

4、校内研修の充実

●授業研究の推進
○小中連携「一のみや学習」

5、読書活動の推進

●学校図書館の運営工夫
○朝読書・速読・読み聞かせ

豊かな心の育成

1、道徳教育の充実

●「道徳科」の確実な実施
○体験活動との関連計画化
○地域人材熊本の心きずな活用

2、人権教育委の推進

●認め合い支え合う集団づくり
●教職員の基本的認識確立
○研修の充実・推進体制強化

3、生徒指導の充実

●「一の宮っ子の作法」徹底
●児童理解の推進
○情報モラル教育推進
○「認めほめ励まし伸ばす」実践

4、体験的学習の推進

○地域人材の活用

5、児童会活動の充実

●児童の出番を増やす実践

6、環境教育の充実

●縦割班清掃活動の徹底
●掲示・学級設営の充実
○花のあるうるおいある学校
○学校版環境ISOの実践

たくましい心身の育成

1、体力づくりの推進

●豊かなスポーツライフを実現できる資質や能力の育成・教科体育の充実
○体力・運動能力テストの結果分析

2、健康教育の充実と保健管理の徹底

●心身ともに健康な生活習慣の形成に向け健康教育、保健指導の充実
●う歯治療促進 治療率90%
○健康観察と日常活動の推進

3、安全教育の充実と安全管理の徹底

●危険予測・回避能力の育成と安全管理の徹底 防災教育避難訓練
○交通安全指導の徹底

4、食育の推進と給食指導の徹底

●望ましい食習慣の形成に向けて、食への関心を高める食のカリキュラムマネジメントの実践
○給食準備・後始末の徹底 感謝の心育成

開かれた学校づくり

1、学校運営協議会

●学校運営協議会の推進

2、家庭・地域との連携強化

●地域人材の積極的活用
●丁寧な挨拶・対応
○広報活動の推進
○PTA活動の充実

3、小中連携教育の推進

●計画的な相互訪問、教育活動推進

4、情報公開と学校評価

●学校運営協議会を起点とした情報の公開、学校評価の充実
●学校HP、メールによる情報の発信

5、学校改革の推進

●業務の効率化をめざした取組
●勤務時間外勤務の縮減