近年、都市化の進展等により生活排水による河川等の水質汚濁、廃棄物による環境の悪化などの、都市・生活型公害といわれる環境汚染や、地球温暖化やオゾン層の破壊、熱帯林の現象といった環境問題が、大きな問題であり、21世紀に向けて早急に撮りかまなければならない重要な課題となっています。
これらの多様な環境問題に適切に対応し、次の世代に優れた環境の恵沢を引き継いでいくために、今私たち一人ひとりが出来ることから実践していくことが求められています。
こうしたことから、市民・各種団体・事業者等で構成する阿蘇「水土里」自然環境推進協議会を設立し、「阿蘇水土里・クリーン作戦」を実施しています。
この活動を通じて、地域に根ざした実践活動の推進を図り、地域がきれいになるだけではなく、一人ひとりがポイ捨てをしてはいけないという気持ちが強くなればと思います。 |