戻る
<< BACK  2015年5月  NEXT >>
 テスト    2015年5月7日(木) 15:35
テスト

 校長ブログを始めました    2015年5月14日(木) 15:22
本年度より、内牧小学校に勤務することになった東 伸一朗と申します。前任校は高森町立高森中央小学校でした。今日から、内牧小HPの「学校長ブログ」コーナーを始めることにしました。学校行事を中心に内牧小学校の様子をお伝えしたいと考えています。できるだけ間隔を開けずにお知らせをしたいと思いますので、どうかアクセスをよろしくお願いします。

 運動会に向けて    2015年5月15日(金) 12:45
本校の運動会は5月23日(土)に行われます。それに先立ち5月8日に結団式を行いました。4団の団長の力強い宣誓に感動しました。「内牧小の6年生はすごいぞ」と率直に思いました。現在、各団での応援練習が佳境に入ってきました。どの団もなかなかの仕上がりです。当日の応援合戦が楽しみです。
※写真左は、結団式で意気込みを発表する各団のリーダーです。写真右は、リーダーの意気込みを聞く子どもたちです。

 うまい!!    2015年5月15日(金) 16:05
昨日、5年生が、家庭科で「お茶の入れ方」の学習をしました。授業後、数名の子どもたちが校長室に来て、私と教頭にお茶を振舞ってくれました。日頃何気なく飲んでいるお茶ですが、子どもたちが注いでくれた一杯のお茶に、心も体もいやされました。教頭は、おいしさをこんな顔で表現しました。

 阿蘇中学校運動会    2015年5月18日(月) 13:31
 阿蘇中学校の運動会が、絶好の運動会日和の中、17日(日)に行われました。開会式での選手入場が大変迫力があり、「さすが阿蘇中学生!」と感心しました。若者のきびきびした規律ある行動は、見ていてとてもさわやかで気持ちが良かったです。
 午後から小学生の競技(小学生招待リレー)もあり、阿蘇中校区の5つの小学校から6年生が出場しました。「中学生に劣らず一生懸命に走る姿が良かった。」と、6年担任が言っていました。現在6年生は、運動会に向けて最上級生としてとても頑張っています。23日(土)の本番では、きっと大活躍をしてくれると確信しています。

 しいたけのこま打ち    2015年5月19日(火) 8:59
■4年生が、18日(月)の5校時に、総合的な学習の時間で、しいたけのこま打ちをしました。小雨が降ったり止んだりする天候でしたが、白石博春様をはじめ8名の方々がゲストティーテャーとして来校され、子どもたちに教えてくださいました。■しいたけが成長するには2年ほどかかるので、6年生になった時においしいしいたけが食べられるそうです。
※写真左:ゲストティーテャーの方々、写真中右:こま打ちとこまを入れる穴あけ作業
※写真をクリックするとやや大きな写真が見れます。

 運動会予行練習    2015年5月21日(木) 9:30
 19日(火)の、3,4,5校時に運動会の予行練習を行いました。朝の内は、前日の雨の影響でグラウンド状態が悪く3校時からの練習となりました。学年ダンスや団体種目等がかなり仕上がってきています。
 本番が楽しみです。
 ※左から、低学年の大玉ころがし、応援合戦、高学年ソーラン節

 団長の意気込み    2015年5月22日(金) 9:16
 さあ、運動会が明日になりました。天気がやや心配です。数日前から気象情報を小まめにチェックしていますが、明日は「曇りのち雨」になっています。これまで6年生がリーダーシップを発揮しながら練習、準備を進めてきました。今、明日に向けて学校中が盛り上がっていますので、できるなら水入りがなく一気に運動会を実施したいです。
 てるてる坊主を用意しなければと思っています。
 今回は、各団長の意気込みを紹介します。4人とも頼りがいのあるすてきな団長です。
 ○青団団長:団長として、青団のみんなに尊敬されて、今度応援団になる4,5年生があこがれるような       心に残る団長になりたい。
 ○赤団団長:小学校最後の運動会を楽しく心に残る運動会にするために、赤団のみんなが一致団結するよ       うにがんばる!
 ○緑団団長:競技をしている緑団の人を一生懸命に応援する。声を精一杯に出して優勝をめざす。
 ○黄団団長:とにかく気合だ〜!優勝をめざしてみんなでがんばりたい。優勝あるのみ!!

 準備が整いました    2015年5月22日(金) 17:19
 午後2時からPTAの4役、地区長、体育委員の方々による運動会の準備が行われました。手際良くテントを建てたり、机椅子等の準備物を配置したりと大変お世話になりました。また、5,6年生も一生懸命に体を動かしていました。本校の子どもたちの良さをまた一つ発見しました。
 運動場もきれいに整地され、明日の運動会を待つばかりとなりました。明朝は、5時30分に態度決定を行うことにしています。

 運動会が無事終わりました    2015年5月25日(月) 12:49
 「12時頃から小雨が降り出し、14時30分頃には雨雲が覆う」という天気情報があったため、当初のプログラムから老人会やPTA種目等をカットして実施しました。心配された天気でしたがどうにか持ちこたえ、子どもたちの頑張る姿、輝く姿がたくさん見られた素晴らしい運動会ができました。初優勝した緑団の皆さん、優勝おめでとう!
 保護者やご家族の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かい声援ありがとうございました。
  [写真左から]開会式の誓いの言葉、中学年の綱引き、高学年の組体操、6年生の親子競技 

 大きく育て    2015年5月27日(水) 18:56
◆1年生が連休前に植えた朝顔の種が芽を出し育ち始めました。子どもたちは、早く朝顔が咲かないかと期待でいっぱいだと思います。◆校舎の2か所に、それぞれの組の20の鉢が置いてあります。その横を通るたびに1年生の笑顔いっぱいの顔が頭に浮かんできます。間もなく5月が終わろうとしています。最初に花が咲くのはいつになるのでしょうか。その時、1年生がどんな喜びの表情を見せるか楽しみです。