| | 7月1日 「電子メディア機器利用に関するアンケート」より    2021年7月1日(木) 11:13 | 
 | |  本日はテスト2日目。数学と音楽のテストです。終わった後、採点の様子を見にいきましたが・・・。果たして。 先日、保護者のみなさまを対象に「子どもの電子メディア機器利用に関するアンケート」を行いました。その結果がまとめられました。保護者のみなさまにも明日の学年懇談会で資料として配付されます。その結果です。
 ◯一日の平均使用時間
 ・平日は1〜2時間という生徒が多いが、中には5時間以上という生徒も
 ・休日は3〜4時間が多い
 ◯利用で気にかかること(回答が多かった順に)
 ・利用時間が長いこと
 ・勉強の妨げになること
 ・犯罪に巻き込まれること
 ・生活のリズムが乱れること
 ◯家庭でのルール(回答が多かった順に)
 ・利用できる時間(時間帯)が決まっている
 ・ショッピングをしない
 ・悪口や人を傷つけることを書き込まない
 ※その他の意見として
 ・オンラインゲームをしてもいいが、友だちと何時までなどルール作りをしてほしい
 ・「友だちがやっているから」と時間を守らない
 ・ゲーム内のチャットが心配
 このような意見が書かれていました。詳細は明日の学年懇談会資料をご覧ください。どこのご家庭でも悩みは同じようです。明日の学年懇談会の際にぜひ話題にしてみてください。
 | 
 | 
 |