日 々 の 出 来 事     

  トップページへ  
日々の出来事 目次へ


    平成21年(2009) 3月度の記録



3月31日(火)   晴れ   2000年−有珠山噴火。  1998年−日本原子力発電株式会社東海発電所の営業運転終了。 1987年−日本国有鉄道がこの日限りで分割民営化される。


暖かな一日であった。風も弱く午後は15℃まで上がった様だ、明日も晴れの予報であるが、気温は其れほど上がらない様だ。今日も一日出掛ける事無く、畑の豆類のネットや棒掛け等を施し、その後デッキ作りに掛る。

昨日考え初めていたデッキ下の収納庫?部分を矢張り取り付ける事にした為、又新たな材料が必要になったが・・・何かないか?と探し出し・・・古材だが何とか間に合いそうであった為、早速運び込み、取り掛かる。

しかし思った程簡単では無く、結構厄介な事となっている。これだけでも後2〜3日掛かりそうだという事が分かった。今日の床下造作は此処まで出来た。全体はこの通りで昨日と余り変わりない。





3月30日(月)   晴れ後曇り   1997年−三井三池鉱山が閉山。  1987安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札年−。 1995年−国松孝次警察庁長官自宅前で狙撃される。


夜半に雨でも降ったのかな?と思っていたが、実は此処ではみぞれだった様である。今日もそこそこ冷えていたし、山や草千里辺りでは雪が降った様でこの時期で?と驚きでもあった。その為今日は朝からストーブに火が入った・・・今現在も燃えているが、今夜中燃す事になりそうだ。

午前中は幾つかの手続きや郵便物投函の為町へ下りる。市役所への用事の序に定額給付金の申請をやった。玄関ロビー部分に受付専用の窓口(テーブルとイス)が設けられていて処理されていた。何でも3週間ほど掛るそうであった。

久方ぶりにN岡さんと連絡し合えた。態々今年もサニーレタスの苗を持って来て下さった・・・が生憎留守していたので帰り次第お宅へ伺い、そしてお邪魔してしまった。何時もの事ながらお庭など綺麗にされていた。

家内は午後、お友達の方のお誘いを受け、一時を食事を共に・・・と言う事で出て行った。お蔭でその間は気にする事無く、デッキ作りに没頭出来た。昨日板の切れ端を宛がっていたが、それを伐り揃えてビスにて固定する。構造梁も全て固定した。後は追々床板を仕入れて来て張る事と、手前側と向こう側のステップ取付、手摺の欄干取付が残っている・・・、今日は此処までとなった。

尚、このデッキの下へ薪の床下収納庫が出来ないか?今考えているところである。そうすれば今よりずっと便利になる事間違いないが・・・。





3月29日(日)   曇時々晴れ   1957年−日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。  1925年−日本で普通選挙法成立。 1886年−コカ・コーラ発売開始。


今日も底冷え・・・とまではいかなったが、冷え冷えした一日であり、冬へ戻った感すらあった・・・が。午前中は多分6〜7℃で推移したと思われる。午後からの最高でもやっと10℃程度であった。

午前中は例の通り家内の集まりに同行し、ただ簸たすら援助する。昨日の疲れが残っているのか?少し居眠りが見られた。

昨日は出掛けた為お休みしたが、デッキ作りを午後から再開する。昨年用いた床材の残材(切れっ端)を何処にどのように使うか、使えるか?・・・余りの短さに使用箇所が限られたが、なんとか使う事が出来、半年余り温存していたものが役に立ち何よりであった。更に床強度を増す為予定より更に1本構成材を切り込み入れて組み上げる事にした為、今日中にすべてのメンバーを取り付ける事は出来なかった。今日は此処までである。この場所今日も寒かった。





3月28日(土)      2000年−テレビ番組「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」放送開始。  1979年−スリーマイル島の原子力発電所が放射能漏れ事故。 1890年−日本最初の民間鉄道車両メーカー、平岡工場が開業。


底冷えするほどでは無いものの、そこそこ寒く、ストーブを点けたいところだったが、今日は予てから計画していた通り出掛ける為、朝の一時ACで忍んだ。成るべく余裕をもって行動したい為、早めの8時半過ぎには家を出た。

行く先は唐津の某所で5〜6年振りの訪問であった。家内が倒れて以来の現地である。そこは何時ものように整然と管理されていて、気持ち良く訪れる事ができた。綺麗に清掃してあったが、折角来たので・・・と表面や廻りをタオル掛けしたり・・・。建立当時は廻りに空があったが、今では殆どが利用されているかの様だ。

駅前のホテルで昼食をとり、家内の昔のご友人を訪ねるも生憎お留守の様で・・・至極残念がっていた。唐津を離れてカレコレ10年になるが、基本的には変わりは無かったが、お店のチェンジや道路が新規に・・・とか拡張されていた事等が目に付いた。

復路は往路と同じ道?・・・を通るのも芸が無いなァーと一人合点し、多久ICから鳥栖JCを経て湯布院ICで降り、やまなみ道を帰って来た。朝の57号線で熊本ICからとほぼ同じ位であった。どちらも約3時間である。往復共、例の恩恵に与って1000円で利用させて頂いた。尚本施策による地方道は今日が初日であったが、私が利用した時間帯では何の渋滞も無かった。





3月27日(金)      2006年−ゆりかもめ有明駅〜豊洲駅開業。  1968年−宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンが、ジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死。  


冷え込みは無かったがうすら寒く、無くても過ごせない程では無かったがストーブを点ける。矢張り有ると無いとでは気分までが違ってくる。ボーッとして居たかったが、この今日までのお天気、見過ごす訳にはいかず、早々にデッキ作りに掛る。この場所は北側に面してはいるが、どうも風の通り道になってる様で、今日の様な少しの風でも可也の速さになり、ブルッとする時もあった。

此のウッドデッキ作業に掛る前はノコとビスだけで組んでやると考えていたが、矢張り其れだけでは剛性に乏しい構成になる事が予想されだした為、主要な部材はホゾと言うか切り込みを入れ、組み込んだ上にビス止めとした。床部分の骨組は約80%出来たかな?位で今日の終わりは此処までであった。

此処のところの暖かさで我が家の桜がやっと咲いてくれた、開花宣言である。阿蘇の街は今や満開で、あちこち賑わっている様だ。その他では我が家の玄関前のドウダンツツジも、あの硬かった蕾がやっと膨らみ始めたし、ハナズオー、カリン、モミジ等の蕾も気が付かない内に随分大きくなっていた。

ところで本日、定額給付金の申請用紙が届いた。





3月26日(木)      1986年−イギリスロンドンで体外受精による世界初の五つ子が誕生。  1985年−南極にあすか観測拠点開設。  1978年−成田空港管制塔占拠事件。


予報通り朝方には氷点下2℃まで下がった、久々の寒さだったが、昨夜来のストーブのお蔭か起床時は若干の余裕があった。外の気温と室内の温度差が10℃程有って保温と言うか断熱性を実感したところでもあった。

9時過ぎには赤水向け出掛ける、本日2個所目の型取りが行われ、次週で完了の予定である。帰る道中いろいろと買い物や諸般の事項やらを片付ける。序に昼食用の諸々を仕入れて、我が家のデッキでランチとしたが・・・気温は10℃くらい有ったものの、風が当たると少しヒヤヒヤする感じであった。

そして家内が休んだのを見計らって、デッキの続きを作業する。家との固定点を全て完了させ、手摺側を連結した。建地はもう2本ほど立てねばならない。今日の最終は此処までとなった。





3月25日(水)      2007年−午前9時42分、「平成19年(2007年)能登半島沖地震」発生。  1996年−百武彗星が地球に最接近。  1992年−ハウステンボスが開園。


晴れてはいたが、気温も上がらず、風も強く寒い一日であった。外作業はちと寒い為、最初は止めて置こうかとも思ったが、折角の晴れのお天気である為、ウインドブレーカーや薄手のカッパ等を着てデッキ作りの続きをやる。今日は水曜日だが家内も一日居る事になった為、ストーブに火を入れる。

先程のニュースで明日の最低気温は久々に真冬並みの氷点下2℃〜3℃が予想されている様で・・・最近の最低気温はほぼ外れているので、さてどうなるか?

其のデッキ作業は本日余り捗らなかった、寒かった事と家屋本体側の固定点(固定方法)が可なり厄介で手間取った。全6個所中4ヶ所は終わったが、残りは明日以降へ持ち越しで有る。今日は此処までで手摺部分を一部取り付けた。

明日は又歯科行きである・・・が早い時間の予約だから午前中には戻れるだろう。





3月24日(火)      2001年−芸予地震発生。  1987年−三菱重工爆破事件を起こした東アジア反日武装戦線の大道寺将司と片岡利明への最高裁で上告棄却で死刑判決が確定。  


朝方気温は2℃まで下がり少し寒かった・・・がストーブ点ける程では無かった。日中スッキリ晴れてはいたが風が有ったりで少々寒さを感じる時もあった。明日も晴れとの予想だが余り気温が上がらない・・・と言う。

FINALの試合と成ったWBC・・・取り敢えず良かった・・・いろんな意味で安堵した。そのお陰で午前中からお昼過ぎまで出たり入ったりしていた為、今日のデッキ作業は此処までであった。昨日から殆ど進んでいない。

家内は又自転車に乗ると言って「前の道路だけで見えないところまで行ってはダメ・・・」と・・・。本人も「分かった」と言っておきながら・・・、暫く立っても視界に入って来ない為探しに出る羽目になる・・・。近くのお宅や周辺を探しても見当たらず、もしや・・・と思い、下ってMさん宅まで行ってみると何と上がり込んでお茶を戴いてる始末・・・呆れるやら、情けないやら・・・。その後、Mさんに車で後を付いてきて戴き送ってもらった。

鉄砲球である。未だ未だ目が離せない。





3月23日(月)   晴のち曇り   1999年−能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令された。  1945年−太平洋戦争において、米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い、ひめゆり学徒隊動員。  


予報に依れば随分下がるとの事であったが、殆ど下がらず暖かな朝だった。WBC中継に合わせて朝のスケジュールを早々とこなす。そして余裕を持ってテレビ桟敷へ陣取る。今日の試合も気負わずに観戦出来た。明日は分からない・・・が?。

穏やかなお天気状況に後押しされ我が家の北側、つまり道路側(大観望側)にウッドデッキ設置を開始した。昨年夏の始め頃、南側へデッキを設置した際、その余剰材が多少あったので、基本的にはそれを使って今度は自作でやろうと試み始めたのである。ホゾ等の切り込みや新たな掘り混みはこの際一切行わず、ノコと金具を使って組み上げてみようと思っている。先日設置したテラスの柱用基礎も使って建てる事にした。

レベル出しの後、採寸して切断を終えた部材に防腐剤のキシラデコールを塗布しながら組んでいく訳だが、その作業に入って暫くすると妙に気分が悪くなり、嫌悪感や吐き気にもよおされ、我慢するが治まらない為、仕方なく作業を中止する。家内の勧めもあって、食事準備の時間であったが、家内に任せる事にして口だけ一緒しながらベッドで休む。後で思った事だが、どうやらこの防腐剤の揮発成分を吸気した事が原因か?その後1時間ほどでモヤモヤも収まり、幾つかアレコレ?と心配したが解消され、安堵する。それから遅くなった夕食をする事が出来た。

教訓として、矢張り有機溶剤を扱う際は何らかの防護用のマスクが最低必要で有ると言う事だ。明日から早速実施である。

(追) 3月23日付 地方紙 N新聞TOP記事の紹介
   中国から水銀飛来か 
「石炭の燃焼などによって中国で発生する水銀が、風に乗って日本にも到達している可能性がある」事が、環境省による22日までの大気観測で分かったということで、「検出された量は極めて微量であり、国の指針値を大きく下回り、ただちに健康に悪影響を及ぼす訳では無い」としているが、中国方面からは光化学スモッグの原因と成るオゾンや黄砂等が流入しており、これらの粒子は花粉などの粒子より更に細かく、肺にまで到達するそうであるから、我々高齢者は別としても今後日本を背負って達つ人等の若年者に対しては今後とも越境大気汚染対策の強化が必要である・・・と思われる。





3月22日(日)      1985年−第1回エイズ調査検討委員会、日本初のエイズ患者を認定。  1978年−電電公社、光ファイバーによる海底ケーブル通信の実験に成功。 1896年−日本銀行落成。 


昨夜から今朝に掛けては先般の台風紛いの雨風にも匹敵するかのような雨風で、一晩中荒れていた。雨量も多く昨夜の降り始めから60mmを越した様だ。気温的には上下の変動が少なく、12℃〜17℃で推移中、現在は13℃程である。明日は今日よりかなり下がる様で晴れが予想されている。

午前中は家内の集まりへの参加を助勢する。始まる頃や終了時も雨で大変だった。午後からは上がる予定で作業の準備をしていたが一向に止む気配を見せず、とうとう何も出来ない半日となった。

3月9日に電子申告した確定申告(還付)が先日19日に所定の口座に振り込まれたとの通知が昨日届いていた。早いもので僅か10日程で還付されてきた。





3月21日(土)   晴れのち曇りそして雨   2006年−第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表チームが優勝(日本時間)。  1998年−明石海峡大橋が開通。 1985年−日本初のエイズ患者を認定。 1972年−高松塚古墳で極彩色壁画が発見される。


今朝方は0℃まで下がり久し振りにブルッときた。しかし予報では相当気温が高くなると言うので、ストーブは点けず様子をみた。その予報通りお昼からは軽く20℃を超え汗ばむ程であった。現在は小雨が落ち出したが、此処までの明日の予報よりかなり前倒しで雨になって来た為、明日は午前中位で雨は収まるのでは?等と思える・・・

今日の歯科予約はお昼前の時間で有る為、それまでの時を有効?にする為、家内の買い物へ大津まで(私の所用も含め)足を延ばす。時間が少なく買い物を急いで済ませたが、予約に10分遅れた、・・・が、事前に連絡をしていたので事なきを得た。

今日は3度順延された野焼きが北外輪山一帯、赤水地区等、広範囲にわたって行われていた。お昼過ぎには予定の用件は全て終わっていたので、途中で食事をし、そのまま城山展望所系由で外輪山へ上がる。其の周辺は既にほぼ焼かれていたので、大観望方面に入った辺り(宮坂尾篭牧野)で暫く見学する。(写真、1)、(写真、2

元来た道を帰る途中、人だかりで気が付いたが、エル・パティオ牧場の建物から煙が上がっていて、暫くすると益々ひどくなりそのうち消防車が7〜8台通って行く。大事無ければと思いつつ帰ったが、ニュースでは従業員宿舎が燃えたと言っていた。何でも・・・野焼の火が飛んだ様な事だったが・・・。又その他10件余りの林野・原野火災も発生したと報じていた、素人目には野焼はほぼ分かるが、其の内のどれが火災なのか、区別は付かない・・・(燃えてはいけない所が燃えるのが火災か?)






3月20日(金) 春分の日  曇りのち晴れ   2006年−大1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表チームが優勝(現地時間)。  2005年−福岡県西方沖地震発生。 1995年−地下鉄サリン事件。12人が死亡、5,510人が重軽傷。  1882年−恩賜上野動物園が開園。


今日は未明も明け方も12〜3℃と気温が下がらず、その間で雨が降った様である。そして日中も14〜5℃前後で推移し、曇っていたお天気もこの時間になると少し晴れ間も見えていた様だ。明日は1〜2℃まで下がるようだが、日中は21℃まで上昇するとの予想である。(約20℃の気温差となる)

その様なお天気だから、野焼の現場もシッカリ濡れているのであろう・・・3度目の順延と成り、明日21日(土曜日)実施との事である。防災無線から何度かお知らせしていた。明日はお昼頃が歯医者の予約だから終わり次第其のまま上がって見る事にしようか?と思っているが・・・、

今日は何時もの野球中継時間より2時間も早くから始まる為、バタバタと片付け等をやる。そしてテレビ桟敷へチェック品の”もの”を用意し観戦しながらの作業となった。まず最初は先日分解していたマストベアリングの組み立てをやる。グリスの量が良く分からなかったが、適当に塗布・充填する。ベアリングが2段になっていて少し厄介であった。組み立てた後、作動させてみるとあのガチガチに固まっていたものが意外とスムーズに動く・・・大成功である。

テレビ見ながらの作業故、この作業だけで約2時間ほど掛る。JAPANは同点に追いつかれた後3点を取り、ダメ押しまで加点し文句なしの勝ち方だったが、村田選手のアクシデントは気の毒であった。

次の作業はローテーターの実際の回転チェックの為、6芯ケーブルを操作機と繋ぎ合せて試みるもローテーターは回転するが、オペレーション部の指針が動かない・・・為、此方も開放してみる事になる。モーターからの回転を伝えるゴム製のリング状のベルトが劣化の為?切れていた。これでは廻る訳がない、近日中に準備しなければ成らない。






3月19日(木)   曇り   1973年−小松左京の小説(書き下ろし)「日本沈没」が発売される。 


今朝の最低気温は10℃との事だったが、薄ら寒く感じ、ストーブを点けようかどうしようか?と若干躊躇ったが、A/Cにして点けないでいたところ、其れが正解でお昼頃には気温は17℃まで上がりその後19℃まで上昇した。暖房どころの話では無かったようだ。

昼からの野球中継観戦に時間を取られる為、その前に買い物に出掛ける。序にガソリンも入れる。此処阿蘇は現在セルフで105円である。もうかなり前からこの価格で一定である。願わくばこのまま推移して欲しいものである。その野球は・・・今日は少し余裕を持ってて作業をしながら見る事が出来た。

昨日に続き、今日はローターの外衣を開き内部の状況を確認した。グリスも充分であったし、内部は特に腐食や異常は見られなかったので、其のまま閉じて外層の薄い腐食をペーパー等で落とし明日にでも塗装するかどうかもう一度考えてみる。

今夜は所用で外出していたが、帰り道中西の方が明るく何か燃えているような感じで、良く見てみると往生岳が燃えているではないか、然も野焼の状況で・・・、帰宅してからチェックしてみるとどうやら野焼の様だ・・・。21時半過ぎても未だ赤々と山の頂上へ縦方向に西側へ(右横方向へ)燃えていた、こんな夜に良くやるもんだと・・・この時間帯に実施する何かの理由が有るのだろうか?

ところで明日は2度の延期で延びていた北外輪山一帯の野焼が行われるようで、昨年と同様に見物に行きたいところだが、さてどうするか?





3月18日(水)   晴れのち曇り  1984年−江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。 1965年−愛知県犬山市に博物館明治村が開村。


今朝は寒くも無く異常な暖かさでも無く、普通?であった。昨日と同じく終日黄砂の為、薄曇りの様だったが、お天気そのものも夕方の初め頃から曇り出していた様だ。

家内は左脚の痛みが出た事から活動をお休みしていたが(3週間振りであろうか)もう大丈夫だから・・・と言って、午前中の活動にお迎えに来て戴いた車で出掛けて行った。

今冬のストーブ焚き、昨日と今日の2日焚いていない。さすがの私でも不要と思えるくらい朝でも寒く無いし、夕方からの冷えも来ないし・・・である。もうこれで今年は終わりかな?・・・とは行かないだろう。
しかしこう言う時期になり、薪の整理や片付けをする頃にも成った様だ。そんな思いから西側の薪置場が雨ざらしで雨除けが半分しか取り付けて無かったので、薪を積んでいた個所の全てに屋根覆いを設置した。

WBC中継を見ていたが、面白く無くなったので、昔使っていたマストベアリングが腐食の為か?動かなくなっていたので整備が出来るか?バラしてみた。案の定、油っ気が全く無くさびついたりアルミの腐食が見られたりで、使えるかどうか分からないが、やれるだけ整備して組み立ててみよう。






3月17日(火) 彼岸入り  晴れ  1988年−東京ドームオープン。 1985年−筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学技術博、科学博、EXPO85)開催。9月16日まで。


今日は暖かだった。最低が朝方で9℃、そして最高はお昼過ぎの19℃であったが、体感的には20℃を超えた暖かさで少しの動作でも汗ばむ程であった。明日はもっと気温が上がるようだ。しかし終日晴れてはいたが春霞の様な状況は黄砂の性ですっきりとした爽やかさは無かった。

午前中裏庭の芝を植え付ける部分の長さを計測し総面積を算出する。これだけ暖かくなればそろそろ植え付けても良いだろう・・・。但し植えた後の養生期間中、何処を通路にするか悩むところである。

そろそろ芝が芽を動かし始めた事もあって、その中の沢山の雑草を抜く。これが意外と大変で、草と謂えど根がしっかりと強いのである、其れなりの用具を使って遣らないと切れてしまうので草の思うツボにハマる事になる。そうはさせじとしっかり抜く。お陰で夕方には手首と腕がダラしい事この上ない。





3月16日(月)   晴れ  1910年−鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功。  


今日の最低気温は昨夜、夜遅くつまり本日の未明の0時に記録した5℃で最高は15時付近の15℃であった。風が若干あったものの気温高目で過ごし易かった。

家内の状態が良さそうだったので、お昼から薪作りをした後、東側法面の草取りを共に行う。よくよく見てみると既に芝の芽が出始めていて此処にも春の到来を感じる。昨秋最後の芝刈り時に短く刈り過ぎて?いた為、今春の発育(芽)が少し気になっていたところであった・・・が、こうして芽が出始めたのを見て、ホッとし胸を撫で下ろすところでもある。

しかし又今年もこうして芝の管理や、雑草との戦いが始まるなァー・・・と大きく溜息ならぬ?深呼吸である。

今年の阿蘇神社の「火振り神事」(阿蘇地方の五穀豊穣を祈る阿蘇神社の田作り祭の神事の一つ)が今夜実施との事で、始め頃は多かろうと、少し遅れて出掛けて行く。昨年は見損なっていたので今年は是非見ておかねばなるまい・・・と近くに駐車し、出掛けて行った。時間帯でそうだったのか分からないが、思った程の人出は無く・・・こんなものか?・・・と思えた。しかし皆さん上手に回すものだ・・・感心仕切。(写真、1)、(写真、2)(写真、3)






3月15日(日)   晴れ  2008年−東海道新幹線のすべての「のぞみ」「ひかり」が品川駅・新横浜駅テ医者になる。  1930年−日本最初の臨海公園である横浜の山下公園が開園。


予報通り明け方には氷点下2℃を記録する冷たさ・寒さであった。お天気は快晴に近い、予定通り早起きして6時半には家を出る。

これだけ冷えていた為、今日の使用道路である210号線211号線等は山間を走る道路だから、さぞや凍結が酷いだろうと思っていたが、我が家の周辺の道路は昨日の晴れ間で乾いていて何とも無く、此れならば大丈夫だろうと高速道路の利用予定を止め、下道の方へ回る。此処の道路も乾いていて全く問題はなかった。

予定通り到着しスケジュール通り家内を助勢し、再度同じ道路を使って18時過ぎに家へ辿り着いた。大した疲れは無かったが、座りっ放しで(贅沢だが)腰が痛く大変だった。

明日も晴れの上天気の様で、歯科行きであるがその後の時間で薪を作らねばならない、割った物が少なくなっている。





3月14日(土)   朝の内雪のち曇り  1996年薬害エイズ裁判でミドリ十字が責任認めて謝罪。  1970年−日本原子力発電(株)敦賀発電所(日本最初の商用軽水炉)営業運転開始。 1970年−日本万国博覧会(大阪万博)開会。


未明まで風を伴って降り続いていた雨は何時しかみぞれと成り、明け方近くから雪になっていた様で、起きてビックリであった。今日は夜が明けてからの方が気温が低く、終日0℃〜1℃であり冷え切っていた。明日は晴れそうであるが、その影響で此れから気温が氷点下2℃まで下がるとのこと、従って山間部の雪解けで濡れている道路は凍結の恐れありと言う事だ。

本日の家の廻りの様子(写真、1)、(写真、2)、(写真、3)

家内は昨夜も眠れぬ夜だったようで、それでも頭はハッキリしているのか?今朝はさっさと起きだして「ケーキでも作ろうか・・・」と食事後意気盛んであった。然も3台も作ったのである。勿論シフォンケーキであるが・・・、

この様なお天気(積雪)の為、明日予定されていた北外輪山一帯や赤水地区等の山焼(野焼)は週が明けて20日へ順延します・・・と先程、市の防災無線が伝えていた。よって明日は此の地を離れている為、今年は見れないなァーと思っていたが、偶然にもチャンスが廻って来た。

明日の遠出は小国を通って行くのがベターだが、道路凍結のおそれがある為、距離的には遠回りになるが高速系由で行こうか?と迷っている・・・ところだが・・・。

今日は久し振りに掲示板に投稿(GMM局)が有り、回転饅頭に関する事であった。少し調べて見ると意外や意外、結構奥が深いもので結構参考になった。しかし饅頭と万十は何処が如何違うのだろうか?





3月13日(金)     2009年−寝台特急富士号、はやぶさ号の廃止により東京駅〜九州間の寝台列車が消滅。  2007年−大阪発高知行き全日空(ANA)1603便DHC-8型機の前輪が着陸前に出ず、主脚のみで高知空港に胴体着陸。乗員乗客60人にケガなし。


昨夜からの台風紛いの風雨は今朝方迄残り、物の飛散具合は夜が明けてからハッキリした。その全ては敷地内に留まってはいたが、状況からその凄かった事が分かった。回収して元の位置へ戻そうにも終日の雨でそれも侭ならず・・・

お昼前後に如何しても入手が必要なものだけ・・の買い物にでる。序にチョイとお腹が空いたかな?と言う事で、神社脇のたしろやさんの回転饅頭を買う、焼きたてを「熱いから気を付けて・・・」と渡してくれた。帰る道中しみじみ眺めながら食ったが本当に熱かった・・・天井が少しヤケド気味・・・此れまでこの種の饅頭は太鼓型と思っていたが阿蘇のそれはお椀型であった。所変われば品変わる・・・である。

一日中梅雨時の様な雨の為、これだけは・・・と思っていた作業も出来ず、家内が昼寝した事もあって、デッキ部屋の片付けでもやろうかと掛かった処へ家内の様子を見にMさんとK井さんが訪ねて来られた、声に気付いた家内は起きだして一時を四方山話等を交えながら気遣って戴いた。





3月12日(木)   晴れ  1948年−最高裁判所で死刑制度が合憲と言う判決が出る。  1912年−外国人観光客向けの旅行案内書としてジャパン・ツーリスト・ビューロー(現日本交通公社・ジェイティービー)が創立。 


明け方と朝の間で氷点下1℃まで下がったようだが、その後気温はグングン上昇し、15時付近で14℃まで上がった。日溜まりは暖かかったが、風のある所は寒かった、ただしウインドブレーカーで丁度良かった。(手作業程度だったが・・・) 明日は明け方から弱いながらも終日雨との事・・・、・・・。

今日も歯の治療に行く、赤水のI歯科である、片道20分で治療に約1時間、帰りの20分を入れて閉めて約2時間である。次は月曜日の午前9時半が予約となる、先日完了した右奥の今度は下側の治療済みのところのやりかえだそうだ、今日その箇所のX線を撮った・・・ところ、既に神経は無いとの事で、その治療の際の麻酔は無しで済みそうである。

午後は昨日と同じく2階のベランダで作業する。今後の2階の屋根への煩雑な往来を予測し?、このベランダから行き帰が簡単に出来る様に脚立の脚の長さを調節して、固定化した

又、LGV局は畑で忙しかった様だが、昨日設置した2mのアンテナによる送信レポートを貰おうと、お声掛けしてご協力を頂いた。2mの方はこれで大丈夫のようだ、しかし、地上波による21MHzの方が今一つの様でアンテナのマッチング等の確認・調整が必要のようだ。リグの故障等は無い様なので少し安心した。





3月11日(水)   晴れ一時曇り  2004年−スペイン・マドリードで通勤列車が連続爆弾テロ。死者199人。  2000年−徳島自動車道が全線開通し、四国4県を結ぶエックスハイウェイが完成。 1923年−目黒蒲田電鉄(東京急行電鉄の前身)目蒲線、目黒〜丸子(現沼部)間が開通。


朝方は少し冷えた様だったが、未明の1℃が最低で明け方から朝に掛けては2℃の気温が続いていた様だ。今日はスッキリとはいかなかったが、ほぼ一日晴れていて最高は12℃まで上がっていた。風も穏やかであった。

昨日に続いて今日も又、東京の家内のお友達からメールが届いていた。東京でのピアノの先生でもあったM田さんである。最近光が通じたらしく「初メール」?との事だった。早速家内から返メールを出させなければ・・・。

午前中にアンテナ取付用基台の不足の部材を調達し、午後家内が休んだのを見届けてから早速取付開始する・・・がデッキ部の壁の上部はなかなか複雑な形状でありすんなりとはいかなかったが、何とか取り付ける事が出来た。取り敢えずローター無しで2mが3エレで430が5エレの八木アンテナであり、所謂デュアルバンダーである。

早速変調の具合をLGV局にレポート貰おうとお声掛けするが・・・お忙しいようで応答が無かった(15時半頃?)その後、気が付けば4時を回っていたので、もう本格的に忙しい筈であるから今日の所は・・・またにしようか・・・。

Mさんが家内の様子を伺いに夕方来て下さったが、生憎休んでいたので失礼してしまった。本当に皆さん方にはご心配をお掛けしているナー・・・と、つくづくそう思う。






3月10日(火)    曇のち  1974年−ルバング島で小野田寛郎少尉を救出。  1945年−東京大空襲。第1回平(現いわき市)空襲(東京大空襲で余った焼夷弾を落としていった)。 


朝方の6時に氷点下1℃を記録したようで久し振りに冷えた。昨夜遅かった為?と冷え込み?で起床が遅くなった。晴れていた事も含め今朝方は雲海が発生していた様だ。お昼前後若干の風が有ったが最高気温は予報通りの13℃まで上昇した。

お天気に誘われ、豆苗類の支え棒の布設や雑草類の始末等に追われた。そんな作業をしている処へ近くのK井さんご家族が家内の様子伺いやら来る行事等についてご連絡方々お見えになった。そして下の息子さんが帰って来ておられた様で一緒にお連れになった。昼下がりの一時をコーヒータイムで過ごした。

家内は今日一日、又しても機能せず、食事の際は起きて来るがその他は休んでいた。如何したものか?考えてしまう。
夜の初め頃Mさんから明日のお誘いの有線が入るが、このような状態であることを告げ、お礼を述べる。

手中にした2mと430の八木アンテナを上げるべくベランダ用取付金具を用意し、早速・・・と取り掛かったものの・・・ベランダ壁の形状にその金具が合わないのである、内側外側それぞれに適当なスペーサーが必要である。・・・と言う事が分かった。明日以降へ持ち越しと成った。





3月 9日(月)    曇のち  1958年−関門国道トンネルが開通。  712年(和銅5年3月9日)−古事記が完成し、元明天皇に献上される。 


朝方はどんより曇っていたがとうとう9時過ぎ頃から弱いながらも雨が降り出し、その後は止む事無く降り続いていた。今夜にはこの雨も止み、明日は一日中晴れの予報で気温も12〜3℃まで上がるとの事である。

家内の脚の状態が芳しく無い為連れて行くが、午前の受付は終了していた為、午後から受診の受付をして再度出直す。脚の曲がり具合や開脚更に捻り加減等の診断からX線の必要はないだろう・・・と、痛み止めと湿布薬で様子を見る事と成った。

少し時間が有ったので税務署の混み具合を覗く。意外と空いていたので急遽引き返して確定申告の諸書類を揃え、再度「申告書等作成コーナー」の席に座る。カードリーダーの準備が今年も出来なかった為、此処のPCを利用してe-TAXで送付しようと言う魂胆なのである。一通り、家で作成していたので時間は掛からなかったし、添付書類の省略もさる事ながら、電子納税還付を受ける事も出来た。此れが最大のメリットであった。但し、この省略書類は申告期限から3年間、提出又は提示を求められるとの事である。





3月 8日(日)    曇のち晴れ  1935年−忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱しする。  1922年−偕楽園が日本の史跡・名勝に指定される。 1866年(慶応2年1月23日)−寺田屋に投宿していた坂本龍馬が伏見奉行の襲撃を受ける。


今朝は福岡県に泊まっている為、阿蘇の気象状況は分からないが、此処は午前中は曇りであった。流石に標高が阿蘇(約5〜600m)と違い10〜20mのところでもある為、朝晩の冷え方がまるで違っている。深々と来ない。催しはお昼から開催との事で、ゆっくりした朝食と成る。何時もと違って賑やかな状況であった。

フェスティバルは約4時間に及び、見る側としても聊か疲れてしまう・・・。孫は年長さんで、年中や年少さんより出番も多く疲れた事だろうし、其の世話役のお母さん方も・・・。今夜はグッスリお休みの事と思われる。(写真、1)(写真、2)(写真、3)(写真、4)(写真、5)、。

行事が済み次第一休みの後、帰路に就く。夕方の事でもあり混雑も予想される為、行きと同じく南関より高速に乗る。途中少し休憩をとったが、2時間掛からずに到着出来た。少々疲れも有り、家内の左足の状態も芳しく無い為、入浴後早々に就寝する事となる。








3月 7日(土)    晴れ  1927年−北丹後地震発生。  1908年−青函連絡船運航開始。 1866年(慶応2年1月21日)−薩摩藩と長州藩との間で薩長同盟が成立する。


今朝は予報通りには下がらず3℃止まりであった。早くから気持ち良い晴れ間が広がり、久し振りに清々しかった。次第に気温も上がり今日は10℃をはるかに超すだろう。

先日から戴いていて其のまま放っておいたクヌギの幼木を早速植え付けた。先日購入したものと併せ、かれこれ12〜3本位になるであろうか?この春先に植えるものとしては此れくらいの予定?。後は芝を何時植えるかである。今月の終わり頃にはやりたいものだ。

庭に出て見て気が付いたが蝋梅がすっかり咲き誇っていたし、梅の花もかなり進んでいた。今年のフキノトウは早い、そしてアセビはすっかり花開いた。スイセンもそうだ。しかし傍らのモミジのつぼみはまだまだ固い様だ。

一方畑の方はさやえんどうがこの陽気でぐんぐん大きくなってきた。たかなは未だこの程度である。

今日は午後一番、明日の孫の幼稚園での最後の催しが有る為、出掛ける。大津辺りまで来ると何時もの道が少し混んでいる様にもあったので今回は高速道路を利用した。利用する、しないの差は3〜40分程である。都合の良い事に休日割引とかで料金は半額であった。往復利用しても片道分で済む・・・そう言えば3月末頃か?高速料金が有る条件で何処まで乗っても1000円だと言う話があった様だが・・・。





3月 6日(金)    のち晴れ  2006年−第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1が退役。  2005年−日本初のリニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業する。 1993年−金丸信元副総理(元自由民主党副総裁)が脱税の容疑で逮捕される。


今朝方は何時になく暖かであり、雨が降っていたが気温は10℃を越していたし、朝は12℃もあった。お陰でストーブは如何しようか?と迷った程である。結局は点けなかったが・・・。しかしその朝の気温からその後は上がる事は無く夜に掛け下がる一方で、現在は5℃位であろう。明日の最低は tenki.jp では0℃の予想であるが、NHKなどの予報では氷点下3℃まで下がるとの事である。心して休まねばならないだろう。

扨今日は午後から歯医者行きと成る。不眠の煽りで今日一日全く機能しなかった家内を残して出かける訳にもいかず、起こして連れて行く。約1時間程、如何にか?待合室で待機していてくれた。又私の歯の方も取り敢えずの第一段階での処置は終わった・・・が次の指摘を受け、来週からはその処置を受ける事と成った。次から次へと当分続くかも知れない・・・しかし今日の麻酔は痛かった・・・。

確定申告期間も半ばを過ぎ残り少なくなった・・・そろそろ掛からねばならない・・・まず資料(医療費等)の纏めからやる事にして週明けには提出出来るようになれば良いのだが・・・、

明日は所用の為午後からO市へ向け移動となる。明後日の孫のイベント参観である。







3月 5日(木) 啓蟄   曇りのち雨  1986年−青函トンネルで本州と北海道が結合。  1969年−熊本市に日本で初めてスクランブル交差点が設置される。 1868年(明治元年2月12日)−徳川慶喜が江戸城無血開城に伴い、江戸城を出て上野寛永寺に移る。


昨夜は晴れていた性か今朝方は1℃まで気温が下がっていた。午前中は晴れていたが、予報通り午後から曇り出し夕方の初め頃から弱い雨が降り出した。明日の午前中いっぱい雨は続く予想である。

今朝は早くから?家内の定期通院をサポートする。診察においては特段の事は無く「なるべく家に閉じ籠らないようにし、活発に行動しましょう・・・」と何時もと変わりは無かった。今日は2番目の順であった為、早くに終わる。寄って予定していた通りに近くのホームセンターへ買い物に廻る。しかし予想していたものは無かった・・・この手の物は特注品なのかも知れない・・・。従って違う方法を考える事にした。

帰宅して作業に掛ろうとしたが雨になってしまったため、外は止めて室内で諸々の準備的な作業をやる。夜は家内の集会行きのサポートを行うが、雨で大変でもあった。






3月 4日(水)    曇りのち時々晴れ  2004年−読売ジャイアンツの長嶋茂雄終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。  1967年−高見山が外国人初の関取に。 1657年−明暦の大火が記録上鎮火する。


昨夜遅くから今日の未明、明け方、朝と同じ気温(4℃)のまま推移した。珍しい現象だと思うが・・・。

朝方は幾らか雨が残っていたが、お迎えのMさんの車に乗って家内は出掛けた、最近左脚の付け根あたりがギクギクすると言っていたが、割りと良かった・・・と言って帰って来たところまでは良かったが、夕方になってから又痛みだした様である。困ったものだ。

此処へ来て最初に組み立てたスチール製の物置小屋に最近ネズミ?のフン(米粒状で黒い)が夥しく、異臭がしていたし、段ボールや紙類が食いちぎられていた。何度か掃除をして中の物を全て点検していたが、巣等は無かったもののフンや紙クズが多く・・・何とかしなければと思いつつ、やっと昨日ネズミ取り機、ネズミ駆除用誘食剤、粘着ネズミ取りシートの3種をセットしたところ、一晩でこの2匹がかかった。おおよそ体長は5cmで尾も同じ位の長さである。

他にもいる可能性がある為、もう暫くこのまま置いておく事にする。しかし何処からやって来るのか、おちおち戸や窓など解放出来ないと言う事が分かった。家ネズミの類いだと思われる。

晴れ間が見え始めた午後、無くなってしまった薪をバタバタと作った。これだけあれば1週間は持つだろう。ここ2〜3日は大した冷え込みは無いのだが暖房なしではとても過ごせない、まだまだ必要である。

明日は家内の定期の通院日であり、朝少し早いが頑張って行かねばならない。その後、ハンズマンまで少し足を伸ばし必要なものを仕入れに行く予定である。明日は又お天気崩れるらしい・・・。






3月 3日(火) 雛祭り   雨のち曇り  1995年−「だんご3兄弟」のCDが発売。爆発的なヒットに。  1999年−日本銀行がゼロ金利政策を施行。 1958年−富士重工業、スバル360を発表。


今朝方は気温的には3℃程であったが、体感的にはもっと低かった。少しづつ気温は上がったものの、15時頃の7℃がピークで間断なく弱い雨が略一日降り続いた。

何する事無く手持無沙汰であったが、雨にも拘わらず花粉症状が一向に収まらないため、思い切ってK閑医院を訪ねる、「今年は飛散量が多いそうですから・・・」と、薬を2種戴くが、即効性を希望し注射もお願いした。その効果を試す為、薬は飲まず夕方まで待つとして様子をみていたが・・・効いている事が実感できた。依って廻りの人で悩んでいる人たちに知らせてみようか?と思っている。

夕方Mさんが家内の様子見に来られた・・・昨日と言い今日も又皆さん方に心配をお掛けしている・・・有り難い事であり感謝で一杯である。

感謝と言えば又風さんにサポート戴いた。お忙しい所を時間を割いてご教授願った。お陰で次のライブが何とかなりそうである。後はカメラ位置を特定し固定化しなければ・・・と思っている。





3月 2日(月)    晴れのち曇り  2005年−土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故。  1976年−国鉄の営業用SLが全て引退(保存機を除く)。 1976年−北海道庁爆破事件(2名死亡、80名重軽傷)


今朝はよく冷えた、朝方の6時には氷点下2℃まで下がり、霜が薄っすら降りていた。3月になっても作物や木々の霜対策は未だ用心が必要だ。明日の明け方は今日より少し気温が高く、その性か、みぞれに成るようだ。

今朝もグズグズして起床はダラしなかった、遅くまで寝ていた。それでも寒い朝であった為、起きて直ぐにストーブに火を入れる。今日はじゃがいもを植え付けた。きたあかり、メークイン、男爵を少しづつ植えた。

午後一番位に高森のA木さんがバナナケーキ?を作られたとの事でK井さんと一緒にお見えになった。丁度お茶の時間帯でもあり、皆さんご一緒にコーヒータイムと成った。

今年の花粉は沢山飛散しているのか、もうここ2〜3日堪らん位に症状が出ている。昨年は全く出なかったのに今年は如何した事か?朝から晩まで大変でティシュが離せない。明日は終日曇りの様だが、風が少しある様なので、明日も又大変?・・・だ。





3月 1日(日)    晴れ  2004年−佐渡島内の全市町村が合併し、佐渡市が誕生。  1954年−太平洋のビキニ環礁でアメリカが核実験(水爆)、第五福竜丸が被爆。



未明まで雨だったようだが、朝には上がっていた。そして早朝より大方晴れていたし、時間と共にどんどん晴れ上がって行った。お昼過ぎには今日の最高気温13℃を記録していた。風も弱く穏やかな日と成った。今日から3月である、特に・・・でも無いが、ここからすぐ上の中岳から往生岳方面で野焼きが行われていた。幸い今日のところはススは飛んでこなかった。

何時ものように日曜日の予定事をこなすが・・・、家内の状態・様子は少し落ち込み気味で、集会中も可也眠気が強く、集中力が無かった。しかし特に具合が悪いと言うような状況では無かった為そのまま座っていた。

その様な状態なので、お昼の後は自ずと「お昼寝?・・・」と言い、休んでしまった。依って外作業は少しにして室内でアンテナ、空中線等の整備・点検等を行う。可也の大昔に使用していた八木4エレの21M帯モノバンド用のエレメントやUボルト・取付台など腐食している部分の手入れを行う。どうやら使えそうだ。

しかし我が家の残された屋根面積では廻す事が少々難儀するようで、少し考えなければ成らない事になった。其処らを対策した後上げる事になるだろう。

家内を起こし、そろそろ夕食の準備でも・・・という所へ家内の様子を見にK井さんが立ち寄られ、気遣って戴いた。昼間でも家の中は暖房なしではチト寒い為、今日も昼過ぎからストーブに火を入れる。炉の温度を400℃程度にして置けば丁度いい案配なのである。明日の最低は今日の晴れも手伝って0℃が予想されている。お蔭で部屋内の温度はいい具合である。







        トップページへ      日々の出来事 目次へ