日 々 の 出 来 事     

  トップページへ  
日々の出来事 目次へ


    平成20年(2008)11月度の記録



11月30日(日)  


今日も昨日と同じような時間帯に着きたい・・・と言うので、7時20分頃船津をでる。今日は高速が利用出来た。筑紫野まで乗り、其処から下道である。今は高速道路は曜日や時間帯で割引実施中で有り、今朝の分は半額であった。

そして夕刻の15時半まで、お付き合いをして・・・今夜も船津へ帰る事になる。(明日の事を考え・・・)

今日で11月も終わりだ・・・過ぎてしまえば月日の経つのは実に早い、残すところ今年も後一月となった。明日から愈々12月である。移住して13ヶ月が経過した事に成った。



11月29日(土)  



昨年と同様に家内の活動の一環とでも言おうか?、同じ仲間が大挙集合し、大会が開かれる。大会と言っても大声での唱和等無い。実に整然と、優しく、力強く・・・。今年の夏「グランメッセ熊本」で行われたが、それの少し規模が小さいものである、それでも15〜600名と発表されていたようだ?未だ私には理解する事が難しく・・・それら多々・・・

飯塚市の郊外に専用の立派な会館があり、付属設備等も備えてある。そこへ朝6時40分出発でルートは小国、杖立、日田の郊外を系由し、ひたすら約100Kの行程を・・・2時間10分程で到着する。9時前であった。大会の内容はよく分からない??ので省略しておく。明日も第2日目が有るので今夜は阿蘇には帰らず、O牟田泊まりとした。此方の方が高速を使えるので30分ほど短縮できる。

孫の2人がいまや遅しと待って居てくれた、ご馳走もテンコ盛りで迎えてくれて、久々のビールも・・・、ウィッー!



11月28日(金)    1883年−東京・麹町にイギリス人のコンドルが設計した日本初の洋式社交クラブ鹿鳴館が開館。



今日もPCを立ち上げ、ライブ状況の確認から始まる。昨日九重のライブ映像を他のパソコンより繋いだが、果たしてどうか?・・・まずまずであった。午前中は雨が降ったり止んだりで、それに肌寒かった。・・・が、お昼からは日が射す場面も有り、気温も上がっていた。

明日からの移動に備え、準備する事沢山あり、2時間ほど掛る。パッキングは午後からとし、汚れに汚れた我が愛車を、もう何か月掃除して無いだろうか(洗車)?・・・が分からない位である。少々冷たかった為、ゴム手袋着用で進めた。お蔭でスッキリ・・・と・・・。

4〜5日前からだと思うが、高岳ライブカメラが停止している事が多くなったようで・・・。原因がよく分からない。聞いてみると、PCからの信号が、プロバイダーへ行かなく成るようである。(停止している場合はいったん再起動をかけ、キャプチャーをやり直しているのだが、暫く(恐らく2〜3分)すると又、画像が停止(と言う事は信号が行っていないから・・・か?)してしまう。取り敢えずHPのトップ画面に「停止中」のお断り文字を記載する。

昨夜の冷え込みからか?高岳は真白に冠雪していた。幸いというべきか?その冠雪の画像で、我がライブカメラは停止してしまっている。もう2〜3日強の間、この動かぬ映像でご辛抱下さい。所用が済み次第、対策しようと考えてます。




11月27日(木)    1966年−日本初の国際マラソン選手権が福岡市で開催。 1901年−アルフレッド・ノーベルの遺言に基づき、第一回ノーベル賞授賞式が行われる。



朝一、メインのPCを立ち上げ、ライブの状況を確認する・・・が、PC98による「九重ライブ」が今朝方早くの時間帯より作動が止まったままであった。再起動をかけリセットしたいが、最近この98はディスプレーが壊れかけていて、液晶画面が20%程しか現われない事がしばしば起きる。よって、再起動掛けようにも操作出来ないのである。何度終了(強制)を掛け再起動してもラチがあかない。いよいよ此れまでか?と・・・諦めつつ・・・

しかし、近日留守にする予定の為、このまま放っては置けずアレコレやってみるが、何とも成らない。万事休す?・・・か。そこで、ここは師匠に頼るしか無い・・・と、お忙しいとは分かっていたが、急遽連絡しサポート戴く。結局ディスプレーの替えが有る訳でも無く、それだけ購入しても丸ごと購入とあまり変わらない程の・・・様なので、近々新規に手当する事に・・・する。

しかし当サイトのメインでもある「九重ライブ」が、例え短日でも無いと言う状況は作りたくなく、何とかならないか?と考えた・・・ところ、同HP内の「テスト中」のところを利用出来ないか、と言う事に成り、その辺の設定等を師匠の腕力にお願いする事となる。

代替えしたキャプチャーの性能の違いか?前の画像とは比べ物に成らないほど解像度?等が悪いが、暫しご容赦を願いたい・・・。・・・が流石、風師匠であった。従って大安堵する。

今日の天気は予報より少し早めに雨となり、午前中から雨に成る。よって降る前にやって置きたかったバラ苗の植え込みを、其れから合羽を着てやる事となる。しかし雨がひどく成らず良かったかな?傍らの玉ねぎとたかなの現状、霜にもやられず・・・さすが冬の野菜である。



11月26日(水)    1949年−西鉄クリッパーズ(西部ライオンズ)設立。プロ野球、2リーグ制発足。 1868年(明治元年10月13日)−明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする。



スッキリ晴れ上がって風もなく暖かな小春日和の一日であった。日中は汗かく程であり、久々薪作りの能率も上がったと思われる?あの薪材の山も大方無くなり、もう2〜3時間の作業量を残すのみとなった。明日は早ければ午後から雨との予報なので朝一から掛かれば終わるのだが・・・、しかしバラ苗の植え付けを明日の降雨前にする必要がある為・・・さあどうなるか?

家内は例の通り野外での活動に参加するため、K井さんの車に便乗させて頂いた。その間みっちり作業出来た事は言うまでも無い。今日は余り疲れた様子もなく、午後からは私の作業を積極的に手伝ってくれた。此れまでに余り例のない光景であった。かえっていろいろ心配も出てくるが・・・。



11月25日(火)    1986年−有楽町三億円事件。 1970年−三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で割腹自決。



例によって本日は予定事項が一切無い、依って朝起きが多いにダラしなく・・・、朝か昼か?訳が分からない食事をする。その後はシャンとして動き回る。家内は昨日に続いて第二段のシフォン作りをやる・・・との事で、再度その助勢をやらされる。今回も上手くいったようである。

早速戴く、合格点であった。それから何時も経たないハズなのにお腹が空いた・・・と、お昼の準備をし、又食べる。しかし家内は別として、私はアレ以来(前より量は確実に増えているのだが・・・)太らないなァー?

夕方家内を伴って買い物に出た際、ご近所のK井家にチョイと立ち寄ったところ、お友達の若い姉妹達が来ておられ「どうぞ、どうぞ」と勧められてしまい家内は立ち寄ってしまった。止む無く往路での用件を一つ済ませ、買物は何時もの通り一人となる。そして復路、迎えに寄る・・・が、今度は私がお邪魔する事に(要は優柔不断なのである)・・・。お集まりの皆さん方(撮影者の交替により2枚あり)写真1写真2 (本画像は訪問中のK下さんよりメールにて受領する−拡大した為精度が粗い)




11月24日(月)  振替休日  2000年−長崎県壱岐市の原の辻遺跡。国の「特別史跡」の指定を受ける。 1999年−日本で外国産カブトムシ、クワガタムシ44種の輸入が解禁される。 1997年−山一証券が自主廃業を決定し経営破綻。 1944年−B−29が東京を初爆撃。



降り始めは何時だったか?夜の内に相当降った様で改修中の庭の一部に雨水が集中していた。夜が明けても時折強い雨が降る。そんな中溜まり雨水の排水をする。かなり濡れる。昨日積み上げる事が出来なかった薪材が無残にも濡れていた。

少なくともお昼過ぎまでは雨と思われる為、家内のケーキ作りを助勢する。一応レシピはあるものの、家内の頭にどれほどの記憶が残っているものか興味があったが、ほぼ全過程覚えていた(恐れ入りました)。例のシフォンケーキと言うやつである。途中のメレンゲ作りの部分と出来上がりの写真。早速頂いたが、昔むかし食したものと同じ味わい?であり、取り敢えず大安堵した処である。

午後は雨も止み、それでは少し薪作りでもやろうか・・・と腰を上げたところへ家内のお友達である大牟田のN島さんご一家が(ご主人、息子さん娘さん)全員で此の地をお訪ね下さった、何でも「九重夢大吊橋」に行かれた帰り道との事、阿蘇市内から携帯で連絡が有り、お寄り頂いた。短い時間であったが、昔話など四方山話で久し振りに楽しい一時であった。ご主人様はめっぽう甘いものがお好きなようで、帰りにTのやさんでシューをお買いになるそうだ。(バロッケを教えたが・・・)




11月23日(日)  勤労感謝の日  1995年−Microsoft Windows 95の日本語版が発売される。 1992年−風船おじさんこと鈴木嘉和が、鳴き砂の保護を訴えて、風船を多数つけたゴンドラでアメリカを目指して出発。以来消息不明。 1963年−通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。最初の衛星ニュースは同日(米時間22日)のケネディ大統領暗殺事件。



ほぼ予報通りの曇りの一日であったが、時たま薄日が射したりもした。しかし夕方からはパラッときたり止んだり、又降ったり・・・で、どうやらお天気は下り坂らしい。明日は大方終日雨に成るようだ。もう少し時間があったら可也の処まで薪の片付けが済んでいただろうに・・・と少し悔やまれる・・・が、その次の日がと思えばなんの事は無い・・・。

日曜日は家内の行事参加から始まる。今日も早めに出掛けるが、ご担当の皆さんは既に作業を始められていて私達が一番遅かった。慌てて加わるも、私は箒作業が腰にひびいて物に成らず断念する、家内だけ手伝う事に・・・。

昨日、干し柿用の柿を入手したので早速皮をむき軒下へ、折角外へ干したものの、明日は雨との事で、すぐさま屋内へ取り込む事に・・・

その後、薪作り(と言うよりカットである)に掛るが、玉切り後の仮置き場所が無い・・・依って西側の畑を増設した側の側面を利用し、新たに仮置き所とした。

昨日土曜日の来場者は57人で本来(通常)の数値に完全に戻ったようだ。





11月22日(土)  小雪  1983年−静岡県掛川市のレクレーション施設で死傷者42人を出すガス爆発事故(つま恋ガス爆発事故)。 1963年−ケネディ大統領暗殺事件。 1557年(弘治3年11月2日)−織田信長が清州城内で弟の織田信行を暗殺する。



今日は予報通りの暖かな一日で小春日和となった。朝の内はジャンパーまで着込んでいたが、一枚づつ脱ぎ、昼間はシャツ一枚でも暑い位であった。久し振りに薪作りをする。何れも未だ生木であって来シーズン用である。本来なら玉切りした後、割って乾燥させた方が良いのだろうが、今はとても斧を振るう気力は無いし腰力?も無い。

その前に西側の空き地を利用し、畑化する為石灰を撒いていたが、其処へ余っていた「たまねぎ」の苗を植え付けた

薪作りは家内が帰って来る時間までやる。ただチェーンソーで切るだけであったが、今回貯めていた量のおおよそ3割くらい処理出来たのでは?(屋根下へ野積みしただけ)・・・と思われる。明日もお天気良さそうだから一気にやって仕舞わねば・・・。

今日の最低気温は氷点下3℃で、最高が12℃であったが、明日は3℃と15℃の予想である、最低は一気に+6℃となるようだ。風邪引かぬように注意が必要である。

昨日のアクセス数は67でほぼ通常に近い・・・。




11月21日(金)   1986年−伊豆大島の三原山が噴火。 1978年−江川卓が読売ジャイアンツと契約(空白の一日事件)。 1974年−長嶋茂雄が巨人軍監督に就任。1946年−朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。



今日の最低気温は、記録に依れば朝方では無く未明の0時頃で、氷点下2℃だった様だが、朝方の9時には6℃、12時では10℃と言う事で今日は楽であった。一日中曇天で15時頃には雨交じりとなる。

家内は昨日の反動か?寝るわ寝るわ・・・12時間は寝たであろうか、熟睡どころか、爆睡であろう。寝過ぎて?今度は少しだがボーツとする時が見られた。沢山の落ち込みでは無かった、取り敢えず安堵する。そんな事だったから朝食か昼食か分からない時間帯で食事を戴く。

昨日と違い日中の冷え込みは全く無く、寧ろ今日は暖かくさえ感じた。やり掛けの排水口周りの詰め作業をやる。その後薪作りをやろうとするが、小雨だったが降りだした為、此れは中止し、作業小屋内の片付け・清掃を行う。その後降ったり止んだりのお天気であった、しかし何時ものように16時頃からは冷えて来た。

明日も最低気温は氷点下のようだが、晴れの一日で、日中は12℃まで上がるようだ。

昨日の来場者は84件で、通常に戻りつつある。




11月20日(木)   1948年−日本初の競輪が小倉競輪場で開始。 1938年−岩波書店が「岩波新書」の刊行を開始。 



今朝は良く冷えた。今冬一番の冷え込みと成った。乙姫で−4℃とのこと、ある予報の−7℃まではいかなかった。阿蘇山頂は−5.3℃との事で、此処小堀牧地区もほぼ似たような気温であったに違いない、前夜の暖房熱は何処へ消えたのか?と思うほど部屋内も冷え切っていた。こんな事は昨冬でも余り無かった事である。布団にしがみ付いていた記憶が蘇る・・・。

朝一番の外は一面の降霜で、9時頃やっと裏庭へ出て見ると、たかなの芽(二枚葉)は、めげずにしっかりシャンとしていた。傍らには霜柱が到る所で立ち上がっている、大凡7〜8cmはある。その他冬野菜類の芽は霜に強いらしく全てに被害は無かった・・・がこれが2度3度続けばそうもいかないであろう、依って何らかの対策が必要だ。何方かにお聞きしなければ・・・。

家内は昨夜から今朝方に掛け又眠れなかったらしい、そう言えば昨夜は妙に色々な記憶が頭を持ち上げたり、昔の事等を思い起こしたり、電話をかけたりで・・・所謂「冴えていたなァー」、と若干不安にもなる・・・、依って今日の出掛けを休ませよう?と思ったが、当人は「行く」と言う。最近直直起きる現象である。先日の定期検診では特段心配する事では無い・・・との事だったが・・・

そして何事も無かったかの様子で帰って来る・・・。昼寝もあまり出来なかったとの由、そして少しフラ付く・・・との事だが、お昼も夜も通常通りの食欲はあった、今夜の集まりは、事があったら大変だからと、休むと言う、それが良いだろう。これが2〜3日も続くのであれば手を打たねば成らない・・・が、

其れとは別に午後は薪材の取り込み・入れ替えの作業をする。何処の置き場から燃やしても良いのだが、なるべく乾燥度の高いものから・・・と思い、そこを全て取り出す。殆どの物が割る必要がある為一端、仮置きする。取り出した箇所の底部の枠組を補修する。序に壁面の端子から電源を2系統分取り出す。

明日は多少平年並みの気象状況に戻るらしいが、最近は午後4時を過ぎる辺りから急に冷え込んで来る、今日も例外では無く、早々に切り上げて家へ引っ込む。今日も大した生産性は無い。ま、しょうが無いか・・・。

昨日の来場者は結果115件であった。




11月19日(水)   2006年−JR津山線で落石による脱線事故。26人が負傷。 2000年−ペルーのフジモリ政権が崩壊。 1971年−国産初の超音速航空機であるT−2が試験飛行で国産の航空機として初めて音速を超えるという快挙を成し遂げた。1946年−東海道本線全線電化完成。ダイヤ改正も同時実施。



今朝方と言うより未明辺りで、予報通りの気温(寒さ)となり、乙姫では氷点下3.7℃を記録したそうだ。我が家の周辺では前の道路は歩道が白く成っていた程度で、裏の庭(畑)は全てが真っ白に雪で覆われていた。しかしお昼頃には殆ど消えた様である。今日の高岳は昨日より雪の量が増していて気温もかなり低かった様だ。

やる事は山ほどあるがこの寒さ(冷たさ?)では何とも・・・躊躇い勝ち。だが、家内は近くのK井さんの車に乗せて頂き、野外の活動に出掛けて行った。皆さん流石にお強いと言うのか?お気持ちに雑念などは一切無い・・・とお見受けしている。私はその点、全くダメで、その間は何する事も無く、ストーブの番が主たる業務?であった。

こんな寒空である、作業は後回し・・・とばかり、久々にプールに行く。今日の利用は13時少し前から14時位であったが、寒さの性?は無かろうが、ホンの4〜5人が摂せとwalkを楽しんで?いた。今日の水温は場所的にムラが有ったように感じた。

早々に帰り僅かの作業を行うも、手先が冷たく、シビレ出す始末、即刻中止し、何の生産も無く、引き揚げてしまった。

明日の最低気温予想は明け方頃で氷点下7℃の予想も出ている。今朝より更に低くなる様だ。もう1〜2日の辛抱か?


尚昨日のアクセス数は丁度100であった。そして今日は現在の21時時点で108を数えている。・・・?????




11月18日(火)   1998年−京急空港線羽田空港駅開業により、同駅〜都営地下鉄浅草線〜京成本線成田空港駅間に日本初の2空港間連絡列車「エヤポート快特」と「エヤポート特急(現在廃止)」が運転を開始する。 1988年−元愛知県知事仲谷義明が名古屋オリンピック招致失敗の責をとり自殺。 



予報通りの寒さとなる、観測ポイントである阿蘇乙姫で3.2℃の発表も有れば4℃のところもあった。この程度でも此れまでの高めの気温と比べれば落差が大きく「寒い」と言う印象があったが、何と今日はこれが最低気温では無く、夜遅くに掛け気温が低下し続けたのである。今日中に氷点下まで下がる勢いだ。この分だと高岳辺りは初冠雪の感じであったが、ガスが掛かり昼過ぎまではそれを確認する事は出来なかった。

其れに気が付いたのがこの時間帯であった。この冬の初冠雪である。夕刻の各局のニュース等で盛んに中岳火口周辺の観光客の様子を伝えていた。明日は一気に氷点下4℃の予報が出されているが、−2℃の発表もある・・・が何れにしても今冬最初の氷点下に成るようである。従ってそうなれば霜の被害発生か?

午後も外は少し風があり、それでも、とても冷たかった。家に居ると腰に良くない(据わっているのが良くない・・・つまり痛むのだ)、よって已む無く外へ出て、西側の材木置場や薪置場前の整備を行う、そして、序に?そこを畑にしてしまえ・・・とばかりに即、鋤いてしまう、勿論土壌改善(苦土石灰や堆肥を鋤き込む)も序に?にやった。ただこの場所は日当たりが若干悪く、9時半頃〜14時頃までである。(何か適当な物が無いだろうか?)

明日は更に冷え込むようで(氷点下4℃?)、諸々要注意な事に気を付けねば成らない。

尚、今日のHPアクセス数が100に迫る勢いだ、何故か?高岳や九重連山の初雪・初冠雪の便り・・・かな?




11月17日(月)   1990年−長崎県の雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発が起こり200年ぶりに噴火。 1997年−北海道拓殖銀行が経営破綻。戦後初の都市銀行破綻。 1970年−ソ連の無人月探査機「ルナ17号」が月面に着陸。世界初の月面車による探査を開始する。



予定通り今朝は通常より早起きする。バタバタと・・・では無くテキパキと準備をし、7時50分には出る事が出来た。今日も順調に移動出来、40分足らずで到着する。・・・・・それから待つ事、待つ事・・・約2時間ほど、定期診察ではあったが約30分ほどあれやこれや・・・。今回も特段の変化は無かった。

帰る道中、BOOK屋さんに立ち寄ったり、昼食を摂ったり・・・で帰りついた時は13時頃に成っていただろうか?多分そこいらだろう。早速着替えて、先ず昨日植えたスナックエンドウの支柱を立てる。そして先程電話で注文した「グリ石」が早速届けられたので、取り敢えず駐車場に下した。

近い将来この駐車場の部分的な敷石とする予定であるが、この石の一部で先日、排水マスに繋いだU字溝を軽トラが横断する部分の前後の補強用として使いたい為、今日届けて貰ったのである。この荷降ろしを見届けた後、留守電に記録があった処へ桜の枝木(薪材)を貰いに行く。何時もそうしてあるが、枝葉を払ってあり、当方はただ積み込むだけで・・・、今回も1車満載であった

小休止の後早速グリ石を用いてU字溝部分に敷設する・・・が夕方でも遅くなると急に気温が下がり、「こりゃーダメだ」と途中で止める。時は未だ17時前であった。

明日から今週末辺りまで寒気団が南する為、可也冷え込むと予報されている・・・もしかするとチラチラと来るかも知れない。




11月16日(日)   2006年−NHKが世界初となるハイビジョン宇宙中継を開始。 1997年−サッカー日本代表が、W杯フランス大会に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯初出場を決める。 



日曜日は恒例となった家内の行事から始まる。今日は開始前の準備作業から参画する。今回も近辺からこの阿蘇の集まりに参加された方々が多く平時より10名以上多かった様である。

私は、これも何時もと変わらず、前半が終わった時点で腰を伸ばしに外へ出る。

今日はあの「そば切り隊」の2008年出場が坂梨の「ひごたい工房」で催されると聞いていたので、家内の行事が終わり次第そちらへ周る。場所は近くで、会館より5分と掛からなかった。北海道幌加内より取り寄せられた新そばだそうで、十割そばの「ざる」を頂く。但しメニューはこれひとつ・・・で、もちろんそば湯付きであった。ワンコインとリーズナブルで小生にとっては此れまでの十割そばの食感を見事に覆えさせてもらった。しっかりした歯ごたえで有りながら、のど越しが実にスムースで、香りも良く、他のお客さんが2人分注文していたがその気持ちが良く分かった。更にはこんなに美味しいも物なら知人をお誘いしてくれば良かったと悔やまれた。次回の開催が待たれるところである。

午後は昨夜の大雨?により、造成間もない庭の一部が損傷した為、その補修を始めようとしたが、何処のご婦人か?存じ上げない方が家内と玄関先で「つばきの幼木なら某所に沢山ありますよ・・・」等と話している、しかもここから直ぐ近くである。早速U野さんと3人して出向く。あるある・・・沢山あった。そこそこ戴いて早々に植え付ける。

そんな事をやったので予定していた西側の畑作りは後日となった。

明日は家内の定期通院日で大津まで行く予定。行程としては、午前中は掛るだろう。




11月15日(土)   1986年−伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火。 1942年−関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。 



予報通り夕方から雨になった。朝の内は何時もの通り買い出しである。その前に先週検査した結果を聞きに、K閑医院を訪ねる。全てOKと言う訳では無かった、もう少しのところであった。此処まで来れば、序にと言っては失礼だが、風さん宅を訪ねる、お忙しいところを例の昇降機関連の概要、設備の仕様と言ったところや設置場所等をお聞きし・・・なるほど!とうなづき次の所用へ移動する。

実際の設置に際しては物の安全設備をどこまで求めるか、人様が使用する物としてどれ位配慮するか等、どこかで一線を引かねばならないだろうが・・・。

お昼近くに成ってくると、お天気が下り坂の様相・・・。木材料置場を急ピッチで進め、中身を少しづつ入れ込む。14時半頃か?ポツポツ降り出す。まだ屋根が付いてない・・・、それから大凡30分位で組み立てを終え、屋根の部分のみ防腐剤を塗布する。あのみすぼらしい破れ掛ったブルーシート掛けの状態が嘘の様である。スッキリ片付き可也満足である

家内が帰ってくる頃はそこそこの雨であり、時間と共に次第に雨脚は強くなっている。先日から造成中だった排水マス周りの大地は未だ土が固まっていないのでこの強い雨に相当持って(流される)いかれそうだ。又やり直しになりそうである。




11月14日(金)   1983年−南極観測船「しらせ」が初航海に出発。 1973年−関門海峡をまたぐ関門橋が開通。 



昨夜は家内が集会に参加した為、就寝は通常より1〜1.5時間遅くなり、その頃は少々フラ付き気味であり、少なからず心配もあったが、今朝方はまずまずの状態での起床で何より・・・であった。進んで朝食の準備を始めたが、何処となく間が抜けていてやはり注意が必要であった。

今日辺りが上天気のピークの様なので、シーツや大物の洗濯を行う、そしてヤレヤレとコーヒータイム。お隣のU野さんにお声掛けるが、逆に「美味しいコーヒーとケーキが有るよ」とお誘いを受け、お昼前であったが2人してお邪魔する。その後、家内は俵山方面の山野草のお店に行かれるU野さんの車に乗せて貰い出掛けて行った。

その間私は西側に野積みのまま仮置き中のタル木等の木材を整理棚を作って、きちんと片付けねば・・・と奮起して事を始める。今日の所は此処までで・・・あった。明日は夕方辺りから雨に成るようだからそれまでには終わりたいものだ。

実はその前に、もうかなり前に製作済みであった鳥の巣箱を今頃になってやっと取り付ける。風さんの日記でもご紹介があっていたが、コジュケイが良く来るのである。この時期スネークはもう来ないだろう、だから・・・




11月13日(木)   1966年−全日本空輸533便(YS−11 JA8658)が松山空港沖に墜落。50名全員死亡。 1890年−ドイツの細菌学者ロベルト・コッホが、ツベルクリン療法を発表する。 



昨日も秋晴れの素晴らしいお天気であったが、今日は其れより更に良かったのでは?・・・と思わせる位な小春日和の上天気で、作業もこの上無く捗った。風もなく暑いくらい・・・。 しかし土木作業は腰に堪えるなァー。依って休み休み・・・となる。

昨日、待ちに待った「玉ねぎ」の苗が(アゼリアから電話連絡)手に入り、即植え付けと思ったが、例の工事(作業)の関係で今日になってしまった。深さをどの程度にすれば良いのか?定かでは無かったが白い所位?だろうと・・・。100本が一束であったが、半分植えた
その横のエリヤがたかなで今日で種まきから丁度1週間が経過した。果て扨、これからどうなりますことやら・・・。

其れから排水マス嵩上げに伴う種々の作業もやっと先が見えて来た。軽トラ2杯分の土が入った計算になるが、未だもう少し?入れたい位である。後は土固めと水勾配の確認・修正が残っている。雨が降る前には終えておかねばならない。本来なら芝を植え付ければ何も言う事は無いのだが・・・。

家内は今日一日可也疲れたのでは?と思っている。デイから帰り、直ぐに夕食の準備を共にし、食事、片付の後会合の準備から集会、先程22時半頃に就寝するまで今日一日が長かっただろう、そして疲れただろう・・・と推察、明日の起床時の状況・状態を見極めて今後を考慮せねば・・・。

千葉のK村さんご夫妻より初メールを戴く、家内は先程床についたので、明日伝える事に・・・。



11月12日(水)   1948年−極東国際軍事裁判で25人の戦犯に対し、東條英機ら7人の絞首刑を含む有罪判決。 1945年−逓信院(当時)貯金課の職員とアメリカ軍の電子計算機オペレーターが、アーニ・パイル劇場で計算勝負。そろばんを使った逓信院職員が勝利。 1945年−二又トンネル爆発事故、アメリカ軍の杜撰な火薬処理により爆発事故が発生。死者147人、負傷者149人の大惨事。



昨日発表の天気予報に依れば本日は「霜注意報」が発令されている・・・とあり、我が家の「たかな」はやっと芽を出したところ故、霜にやられては一発でアウトだろう?・・・と(風さんもそのような事を言っておられた・・・)寒冷紗が無かった為、新聞紙をその上にあてがい、飛ばされないように小さな薪で重石とした。その甲斐あってか(気温が下がらなかったようだ)今朝見てみても何ともなかった。沢山の芽が出ている様だ。(明日にでも写真を掲載しよう)

今日も排水マス周りの、かさ上げに伴う土入れ(レベル上げ)と芝付きの貼り付けに終始する。途中お昼を挟んで近くのMさん宅で、家内のご友人の方々と、その皆さん達が持ち寄られた沢山のご馳走をヨバレタ。沢山食べる積りでいたが、中々・・・そう入るものでは無い。しかし食後のコーヒーやぜんざいは「別腹?」へすんなり入って行った。どれもこれも大変美味しく頂かせて頂きました、大変ご馳走様でした。

その後、家内は皆さんたちが「紅葉を見に行く・・・」とのご提案に早速便乗し、連れて行って頂く。依って私は家に戻り、引き続きの作業を行う。このような工事の為に沢山の土を確保していて「多少は余るだろう」くらいに思っていたが、今日で使い切ってしまった。工事半ばである・・・後、どうするか?と・・・、

幸い地内で建築前の造作工事をやっている所があり、訊ねてみれば、「幾らでもどうぞ…」との事。幸い重機が入っていて、夕方軽トラ2車分戴いた。明日また1車貰う予定である。




11月11日(火)   2000年−オーストリアケーブルカー火災事故。トンネル内の火災で日本人ツアー客10人を含む155人が死亡。12人が生存。 1971年−国立防災科学センターなどが川崎市で行った防災実験でがけ崩れ。15人が死亡。 1924年−日本初のウイスキー工場が山崎に竣工。 1918年−第一次世界大戦終結。



今日の最低気温は5.4℃(阿蘇乙姫)だったそうだが、起床が若干遅れた為か、然程の冷たさ・寒さは感じられなかった。予報通り午前中は曇りで、お昼頃からは晴れるとの事だったが、晴れ出したのは夕方近くに成ってからで・・・しかし時間と共にドンドン?良くなった。依って・・・かどうか?分からないが、明日は放射冷却で霜注意報が出ている様だ。

お昼近くになってから、やっと排水マス周囲の整備工事に掛る。まず初めにマスの天端を嵩上げする為の(レンガの)基礎作りをする。バラスを敷いて突き固め、その上にコンクリートを置きレンガで囲う。その一部にU字溝を嵌め込んだ。これは周囲の雨水を、その道中の何処からでも収集できるよう?考えてみた。

一時は雨が降りそうな雰囲気もあったが、夕方近くになって晴れ出した。一気に進めたいところだったが、訪問客が有り、ゆっくりされていった?ので、完了までには未だ相当残ってしまった。一部は嵩上げしたレベルまで地面を上げ、芝付きを張り直す。

明日もお天気の様だから、来訪者が無ければ捗るに違いない。それから今日は家内が散歩の途中、お向かいのHさんから「ツワブキ」を頂いたので早速アプローチ部分に植えた。




11月10日(月)   1989年−ベルリンの壁崩壊。壁が壊され始めたのはこの日で、検問所は前日(11月9日)から自由に行き来出来るようになった。 1982年−中央自動車道が全線開通。 1963年−鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。 



昨日までの冷たさ(寒さ)に比べれば、今日はかなり増しであった。然も久し振りの青空が望めた。九重連山はしっかり眺望出来たが、高岳は午前中、雲の往来が有り、その頂部は隠れていた。

家内が出掛けた後、お決まりの幾つかの家事をやり、町の方へ用件処理に下りる。3軒のホームセンターも周る。価格に結構な差があるものだ。

家の入口(駐車場入り口)付近に仮置きしていた薪材を、お昼から「一丁やるか!」と気合を入れ、車に積み込む。1本は大した重さがあり、慎重に積む。後は車を登らせて小屋前に下す。杉、ヒノキ、桜である。加工場所も満杯状況となる、そろそろカットや薪割りが必要になって来た。

多少大地も乾いてきたので、その後は庭全体の最終排水マス周りの整備をする事にして、その準備工事に取り掛かる。マス部分のレベルが相当低い為、排水自体は申し分ないが、裏庭の芝で押さえていない剥き出しの土砂が相当流れ込み、持って行かれている様で、少し抑えてやる必要がある、依ってマスの天端を嵩上げする事にして、此処へ流れ込む勾配を少し緩やかにしようと言うものである。

明日は午前中は曇りだが、お昼からは晴れるようなので一気にやって仕舞いたいものだ。




11月 9日(日)   2006年−水星が太陽の前を日面通過。 1974年−東京湾でLPG・石油タンカー「第十雄洋丸」が衝突炎上事故を起こす(第十雄洋丸事件)。 1967年−米軍が押収していた原爆記録映画が22年振りに返還。 1963年−三井三池鉱山で坑内爆発事故。458人死亡(三井三池三川炭鉱炭じん爆発)。



今日も肌寒い一日であった。朝の内は雨模様のお天気であったが、そんな事には関係なく、家内の集会参加への援助をする。何時もと何ら変わりは無い。

午後も日が差す事は無かったが、雨が降る事も無かった・・・が、今日も肌寒く、地は緩んでいる為、造成作業等は不可であり、今のところこの状況では余りやる事も無く、依って今日の所はゆっくりと其処らの片付けに時間を使う・・・。そして早めに終了する。




11月 8日(土)   2004年−球団合併により誕生したオリックス・バファローズと、新規参入球団の東北楽天ゴールデンイーグルスによる、選手分配ドラフトが行われる。 1956年−南極観測船宗谷が南極に向けて出航。 1896年−神宮司庁蔵版「古事類苑」刊行開始。



昨夜は随分長い時間、音をたてて雨が降っていた。朝方には小康状態となったが、ほぼ一日小雨だったが降ったり止んだり・・・、予報通り肌寒い一日であった。

土曜の午前中は何時もの纏め買いの日で2〜3のお店を廻る。その足でK閑医院で血検の為の採取を行う、薬は未だあったが序に出して貰う。この医院では検査はやらず外注しているようで、検査結果は2〜3日後で又聞きに行く事に成る。

そんな事で午前中は過ぎてしまう、その頃になると雨も上がっていて、家の中に居るより外の方が・・・と出るも、大地は確り水分を含みやわやわ?である。幾つかの植木を移動させた。もう1〜2本あるが夕方に成るに連れ、一段と寒くもなり止めて早速ストーブに火を入れる。家内が帰ってくる頃には部屋は暖かくなっていた。

明日もまた一日雨の予報が出ている・・・。




11月 7日(金)  立冬  2006年−北海道佐呂間町で竜巻が発生。9人が死亡し、23人が負傷。 1998年−向井千秋が宇宙から2度目の帰還。 1936年−国会議事堂落成。



今日の最低気温は昨日より7〜8℃程高かったそうで、外で支度中も何となく暖かい気さえした。今日は家内の定期通院日であり、8時すぎに出発する。阿蘇大橋(立野)付近から濃霧が発生しており、多少車がダブ付き気味となるが、その原因はJR立野駅へ左折する交差点での車の追突事故であり、片方の車はガードレールに半分乗り上げていた。「どの様に当たるから、あのようになるのか?」聞いてみたいものだ、それが原因のノロノロ走行だったのだ。

診察は特段の変わりは無く、10時前には終わったが、ある書類作成を依頼する為、リハビリ部門を訪ねる。生憎S・Drの担当日では無くご不在だったが、受付嬢が呼んでくれ、多いに助かった。

次回での詰める内容まで決める事が出来た。此れで全てを終え帰路に着く。朝方混んでいた場所も帰りはその面影も無く、実にスムーズに走れた。

風さんが気遣って「お見舞いはお気持ちだけで・・・」と仰っていたが、家内も一緒に「ほんの少しだけ」と、お邪魔をした。風さんの日記にある通り実にお元気そうでお昼の後のハミガキをしておいでだった。元気な声で「わざわざ有難う御座います・・・」と言って頂いた、長居は無用とばかりに、早々にお暇する。

午後は昨日のたかなの種まき後の状況を見る、案の定、種が表面に押し出されている。コリャーイカンバイとばかりにその上に土を被せる、そしてその上に対策として、刈り取った乾いた芝を薄く被せた。その他、時期的にはかなり遅いと思うがダイコンやグリーンピース、さやえんどう等を撒く。

我が家の裏庭はその殆どが畑と化した。しかし注文している「たまねぎ」の苗は何時届くのか?




11月 6日(木)  1972年−羽田空港発福岡空港行きの日航機がハイジャックされる。 1972年−北陸本線の北陸トンネルで列車火災事故が発生。(30名が死亡、714名が負傷する) 1868年−(明治元年9月22日)−会津戦争で会津藩が降伏。



朝からドンヨリ曇っていて今にも降り出しそうであったが、夕方からとの予報であったから余裕で作業していたが、少し早目のお昼過ぎからポツポツ降り出した・・・降ったり止んだりを繰り返していたが夕方には一端上がった感じであった。

そこで一気に耕運機を駆け、均して「たかな」の種を蒔く。何せ初めての事だからその方法が分からないが、先日風さんが「パラパラ蒔いて、箒で掃くようにして土を被せれば」・・・等と言っておられたような事を思い出し、そのようにしてみたが、現在凄い雨が降っていて、この分だと畑の表面は雨粒で洗われていないか少し心配である。(箒位では浅かったかな?)

その風さんの畑の「たかな」はもう芽が出たとの事で、未だ6日目である。我が家の分は造作用の土の始末に時間を取られ中々思うようには進まず、今日も「夕方からの雨」の前にはやってしまおうと意気込んでいたが、結局早い雨で中断も有り、終わったのは17時半頃に成ってしまった・・・が終わってホッとしている・・・が凄い雨が降っていて・・・。 この様な予報だったかなァー。

明日は家内の定期の病院行きであるが、帰り次第風さんに連絡を取り、大阿蘇Hへ行く予定である。




11月 5日(水)
 1959年−汐留〜梅田間に日本初のコンテナ専用列車「たから号」運転開始。 1943年−大東亜会議が東京で開催される。 



今朝は今季一番の冷え込みだったようで、乙姫観測点で1.6℃を記録したそうである・・・が、「そんなに冷えた(寒かった)かなァー」と言うのが実感であった。勿論家の中では無く、玄関先での体感である。

今日も頑張って裏庭への通路部分の整備を行う、先ず入口部分の間口を少し広げる、その為には玄関アプローチ階段部の左側土留め用ブロックを高め、余盛り土を広げる必要がある。この為のブロック施工は過日やっていたので、土を入れ芝を張り直して少しだが広げる事が出来た。その突端部に植木の「カツラ」を植える。

その後入口部の高さを決め奥側へ下り勾配を勘案しながら土入れとそれへの芝張りを行う。ここは小屋への往来でよく使うところである為、敷石を配置し足元養生に配慮した。・・・しかし芝が不足で作業小屋までは未だ半分以上残ってしまった。

当初は木曜日頃から雨天の予報であったが、明日は夕方頃まで何とか持ちそうなので排水口周りの土入れを急いでやりたいものだ。そして土が掃けたところで畑の整備を行い植えるべきものをさっさと植え、雨に成ってほしいものだ。そう上手く行くか・・・どうか?。

風さんのお婆様、すこぶる順調なご回復振りのようで、本日の画像を見てビックリである。昨日は手術した当日なので酸素吸入やら各モニター等の装着は、当たり前と言えば当たり前だが、本日はそれが見事に何も無く、表情は通常以上?で、笑みさえ感じられる。依って週末頃お見舞いに・・・と思っていたが、明日は家内が留守の為、明後日の午後行く事にしよう・・・と決めたところである。




11月 4日(火)  2008年−大阪地検特捜部は自身の著作権を譲渡すると偽り5億円を知人からだまし取ったとして、90年代の邦楽界を席巻した音楽プロデューサー・小室哲哉容疑者を詐欺容疑で逮捕。 2000年−宮城県の上高森遺跡で石器発掘の捏造が発覚(旧石器捏造事件)。 



朝の内は薄暗いほど曇っていたが、次第に晴れ出し、今日も一日良い作業日和となった。いろいろな事やっていると後から後から仕事(作業)が増えて来る。しかしその事を今やっておかないと次の作業に影響が出る。こういう風に殆どが繋がっていて順番があるのである。だからその通りにひとつづつ片付けるしか無いのだ。(後戻り作業にならぬよう・・・)

今日も植木類の仮植えが掃けたので、早いとこ畑にする部分の整備をやろうとしたが、排水口周りのレベル上げ用に確保していた土が畑にする箇所の真ん中に未だ残っている・・・、依ってそれを移動させないと・・・と言う事に成り、それでは・・・と嵩上げする前作業である土木工事から取り掛かる。

もう1〜2日掛るだろう。更には小屋への通路部分のレベルをチェックし水勾配を勘案しながら此方へも土入れが必要で、此れも優先順位としては2番目となるか?

明後日辺りからお天気が下り坂?と言っていたし、その日は丁度病院行でもあるので、明日中にはそれを終わらせたいものである。

本日風さんのお婆さんは手術された様だ。日記に依れば大丈夫で、お元気だとの事、先ずは良かった。




11月 3日(月) 文化の日 1954年−日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」の第一作が公開される。 1946年−日本国憲法公布。 



昨夜遅くから降り出した雨は今朝方迄続いていたが、私が動き出す頃?は上がっていた。雨の量は大した事は無かった様だ。この時期は一雨毎に寒さが増していくというものだが、今朝はそうでも無かった。

この春に植え付けが出来ず、仮埴中だった約20本程のモミジ、岩ツツジ、アセビ、けやき、コナラ、等を所定の位置へ植え込む。本来なら根が動き出す春先が最適らしいが、この時期も悪くは無いようだ。今日一日アレコレ考えながら植え込む為?、全てを終える事は出来なかった。又明日やれば良い・・・。東側の芝を刈ったばかりの土手沿いに紅葉を10本ほど並べて植える。その殆どが紅葉している。

最近寒さが増した事により、我が家の玄関前のドウダンツツジや小屋横のモミジは今が紅葉のピークである。鮮やかな赤も有るが黒味を帯びた赤もある、だが今のところ綺麗な黄色が無い。銀杏の木は有るが未だ青々している。軽トラ道路沿いは左右とも大体植え込んだ、こんなものだろう




11月 2日(日)  2004年−東北地方初のプロ野球球団となる東北楽天ゴールデンイーグルスの参入が承認される。 1874年−読売新聞創刊。 


薄曇りであったが大方晴れの部類だろう、今日も穏やかであった・・・が作業は結果的に一休みとなる。例によって日曜日の午前中は家内を集会へ助勢する。集会中は一つの目安として1時間程経過後は一端席を立ち、外へ出て背を伸ばしたり幾つかのストレッチを行い、更に前屈みをする事により腰椎の圧縮部を緩め、痺れ改善に努めている、一種の腰椎体操でもある。

午後は家内のご友人でもあるA野ご夫妻が「青春の思い出」と言う名のコーヒー豆が入手出来たので楽しみませんか?と連絡がある。早速デッキにてスタンバイする。その場でミルに掛けドリップする。名前から察すればある種ホロ苦い??かと思いきやそれは全くなし・・・で、まろやかで香り高いもので流石であった。この場に昨日帰って来られた蒲公英さんにも声をお掛けし、一緒に一時を楽しんだ。

その後家内を伴って某所から山椒と思えた?幼木や2〜3の雑木を頂いてきた。帰ってみればお近くのK井さんご夫妻が「桜の枝を払ったので要りませんか?」とお待ちになっていた。その際、頂いてきた山椒成るものを見て頂いたが「これは山椒では無いよ」との事。そう言えばあのシッカリした独特の香りが殆ど無い事に気付く。その後皆さんと今日2度目となるコーヒータイム。手作りのお菓子が美味しかった。再度蒲公英さんにもご登場願う、後に蒲公英さんの調査によれば、それは「犬山椒では?」との事。

それらは今日中に植え込んだ方が良かったのだが残念ながらタイムアウトとなり明日へ持ち越す…ところが明日午前中は雨の様だ、「しまった」。




11月 1日(土)  2004年−日本の新紙幣(E券)が発行開始。壱万円札は「福沢諭吉」、五千円札は「樋口一葉」、千円札は「野口英世」。 1995年−ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の新橋駅(仮駅)−有明駅間が開業。 1974年−気象庁のアメダスが運用開始。


暑くも寒くも、又風もなく穏やかな、そして静かな一日であった。家内を送り出した後、小一時間程東側土手の芝を刈り、頃合いを見て昨日の「病理組織診断」の報告書面を持って、掛かり付けのK閑Drを訪ねご報告する。「来週あたり血検しましょうか?・・・」との事。

その足で風さんを訪ねお婆さんの様子、状況を訊ねる。「連休明けの手術に成るようだ・・・」と。今でも痛がっておられるとの事であり、「土用、日曜、祭日が何なんだ、早くしてあげれば・・・」と言いたいところ。救急であるのに救急対応しないなんて昨今流行りの事象か?と思いたくなる。(ご高齢者であるのに未だ三晩も待たなければ成らないなんて、何かオカシイと思いませんか?)

気を取り直して午後は朝の続きの芝刈りをやる。今年最後の芝刈りとなる。15時頃には終了した。数えてみれば今年4回目となる、明日は表側(北側)を簡単にやる事にしている。

早めに終わったので例の作りたての道路に軽トラを走らせてみた。最初は荷台を空のままで動かしてみた・・・、ブロック一枚ではタイヤが食み出しそうになる時があるが、概して上出来であろう・・・と自画自賛する。その後駐車場付近に仮置き中の薪材を積み込み慎重に上部へ運び上げる事が出来た。しかもバック(後退、Rレンジ)で上がったのだ。四駆で良かった。上での方向転換はかなり難しいから(広さが不足?)である。






        トップページへ      日々の出来事 目次へ

diary0812.htmlへのリンク