トップページへ  
日々の出来事 目次へ

  日 々 の 出 来 事     

 

    平成20年(2008)3月度の記録


20年3月31日(月) 会計年度の最終日。2001年-ユニバーサル・スタジオ・ジャパンオープン。2000年-有珠山噴火。1987年-日本国有鉄道がこの日限りで廃止。


何とか朝には雨が上がってくれた、つい今しがた上がったのか?・・・と思う位の感じであった。家内は元気にデイ・・へ出掛けて行く。咳も上がったようで今日は温泉に入る、久しぶりに・・と言っていたが、帰宅するなり笑顔で「入ってきたよ」と・・・少し元に戻ったかな?

さあこの天気なら(風は結構冷たかったが・・)何時までも放っては置けないし、今日は一気に薪材を片付けねばなるまい?と己にムチ入れよう?・・と同時にLGV局からのコール有り。何点かサポートが欲しいところでもあったのでラッキーであった。

扨、ライブの方も取り敢えず一段落した?為、駐車場に積んで?(放置です)あった薪材をどこまで運べるか気合を入れ直し、兎に角今日も頑張りました。

昨日少しやっていたので多少減ってはいたが、取っ掛かり時は見ただけでウンザリ・・・、この一本そしてもう一本、重たければチェーンソーで・・・とやってる内に少しづつ減り、取り敢えず苦難の末、全てをボッカする事が出来た。家内が帰って来て(16時20分)から20分後の事であった。

この間裏庭の増水対策用の側溝工事(午前中)の測量立会や例のデッキ、作業小屋の打ち合わせを挟んでの進捗であり、あのが全て終わったと言う事は正に快挙の他には言葉が見つからない。

そしてとうとうと言うか、やっとと言うか、これ(IC-T90)が到着した。



20年3月30日(日) 1997年-三井三池鉱山が閉山。1987年-安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札。


昨夜から降り出した雨は今日1日中間断なく降っていた。午前中は家内の定期的な集まりにサポートする予定で支度までしていたが家内は体調思わしくなく時間に起きれず断念。低気圧等とは余り関係ないと思うが・・・しかし状態をそれ程長くは引きづる事無く、意外と早めに立ち直った様で、一安心と言ったところ。

このお天気で外作業は全くダメの状況。NAKAさんところも同じ?かな?そのポッカリ空いた時間を有意義に?四方山話で過ごしましょう・・と、雨の中をおつまみ持参であった。(夕食用副食まで戴いた)

そんな折LGV局はどうしているかな?とコールすれば、なんとBFな・・・愛用車がパンクしているとの事、降りしきる雨の中でのタイヤチェンジ誠に御苦労さま(お疲れ様)でした。風邪など引かれませんようにご養生を!!

この雨で我が家の裏庭の東側は可也の水溜りが出来た。早くなんとかせねばならないが・・・



20年3月29日(土) 1957年-日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。1925年-日本で普通選挙法成立。


久々風も無く穏やかな言う事なしの晴れの一日だった。従って忙しかった。成るべく早急にあの場所と駐車場を片付けないといけないのである。

愈々春である、何処を見渡しても全てが春到来を感じさせる。家のこれから先は庭関連が結構忙しくなるであろう・・・が趣味の世界もそこそこ付き合って行きたい。そう言う事で今日もガマダシました、お昼もバタバタでした。

こう言う作業が捗る時ほど何やかやと人が訪ねて来るもので・・・デッキ工事関係、雨水対策側溝工事関係の訪問を受け打ち合わせする。合計で約2時間程のロス?となる。

でも今日の片付けで全て完了とは行かなかったが可也はけた。4時を回って一息ついた所へNAKAさん立ち寄られる。手に「サニーレタス」なるものの沢山の苗を持ってお出でになった。耕した畑も無いし、夕刻でもあるし諸般の事情により、明日にでも植え付けようかと思ったが、午後くらいから雨との事、「え~~い」とばかりに、近くを掘り起こし40本程それから植え付けた。しかしこんなに小さな物か??



20年3月28日(金) 2005年-日本工業規格(JIS)のマークが半世紀ぶりに新しいデザインになる。2002年-神戸市議会、イノシシ餌付け禁止条例を可決。


週2回目の家内のリハビリを援助する。今日もR57号線は滞りも無く順調に走れたが・・・例の立野付近からの高低差測定を失念してしまった。次回に期待する・・としておこう。

リハビリ内容は回を追うごとに動作範囲は大きくなる、それでも殆ど苦痛は無いようで、それだけ回復している事の現われか?それこそ期待するところである。

本日はスムースに何時もより早く終了したので、Hマンに立ち寄り電設資材を調達する。一方では園芸用草花が多種多彩展示され豊かな雰囲気にさせられる。

今日は久々に晴れ上がり高岳も九重も確りその姿を現していた。

大津までの往き帰りの道中、到る所で「たかな折り?」が行われていた。(画像は後日に・・)

午後作業小屋建て方等について打ち合わる。



20年3月27日(木) 1968年-宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンが、ジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死。1997年-NTTがポータルサイト「goo」開設。


天気が下り坂との予報が出ている。午後遅くからであろうと決め込み、所用件を済ませに市街地へ・・・、帰るや否や、やれるところまでやろう・・と取り掛かるが間もなくお昼時になり、聊か腹空いた感もある。イタ飯をバタバタ作り早々に済ませ、いざ出陣。
早速カットから始めようと準備を始めたところへ・・・ポツポツと雨粒が・・・もう少し待てないかナァー、少しなら其の儘やれたがそうではないので濡れてまでやるものでは無いと・・・仕方無く中止を決める。

暫らく降りそうなので今日のところは出るのを止め、次回に備えチェーンソーのソーにヤスリを当てる。少し冷えるのでストーブに火を入れる。LGV局の方は少しの間薪作りが出来たとの事だった、僅かの高低差(100m)でもタイムラグがあるようだ。

家内が丁度帰って来た頃、「高岳ライブがピンボケ・・・」との連絡あり・・見てみると確かにそうである、此処は山懐に近く気象上発生する雲や霧、ガス等により、しかもそれらが結構近くで速い動きをする(遠近の被写体が動く)とカメラが何所にピントを合わせようかと(AUTO設定の場合)ウロウロし悩んでいるのである。従ってそのような時はMANUAlに変更するのだがこのピントを合わせる際も、手前の木立と奥の山容を同時に入れる場合、中々合わせ難いのである。依ってそこそこでの配信となる。

視界が開け出し、近くの雲等の動きが無くなれば、全体としてピンボケとなる。その場合はAUTOにすればバッチリとカメラが制御してくれる。天候の急変に自動的には付いて行けないのである、今回もそうだった。こう言う事はショッチュウで・・・。

しかしピントを合わせ直してビックリである。この度の低気圧(ある種の寒波?)でお山は又雪化粧していた。そしてお天気の回復(ガスが切れだす・・)?に伴い高岳の岩場がその姿や位置を現しその雄姿を見せてくれた。

虎ヶ峰そして鷲ヶ峰の位置と姿、それに高岳全体での位置が良く分かる。日も長くなり18時でもこれ程の視界がある。3月末に思わぬ光景が楽しめた。



20年3月26日(水) 2004年-六本木ヒルズタワー回転ドア死亡事故。1985年-南極にあすか観測拠点開設。。


水曜日は今のところ特に予定は組んで無い、従って必然的に起床が遅くなる。加えて言えば家内の方が昨夜(火曜)は集会参加した場合、何時もより就寝が遅くなる、よって水曜日は予定を組んで無いと言う事でもある。

朝から強い風があり気温が多少低く、ヒヤヒヤする・・・ストーブが未だ必要だ。朝とも昼とも付かぬ食事を10時遙かに過ぎた頃戴く。早々に片付け等をして、外へ連れ出そうとするが矢張り風が冷たく・・・取り止める。

家内は午後3時頃からの会館でのある活動に参加する為少し早めに用意をした後、昼寝に入る。丁度その頃LGV局の訪問を受ける。「とりあえず無題ライブカメラの増設用環境設定サポート」とでも言おうか?しかし中々・・・PCもデリケートで思惑通りには事が進まない、一進一退の状況が続く・・・、同一PC内に同じソフトを使って、2台のカメラを操ろうと言うものだ。

それでも方向は見えているので、このPCの許容(処理能力)が何所らへんかを見極めながらの設定が必要なのだろうか?何度も配信出来たり、そうで無かったり・・・の連続だった。、

そんな所へ活動参加の家内を、いつも笑顔の絶えないN川ご夫妻が態々遠回りして迎えに来られた。家内が居ない間は薪の片付け、芝内の草取り、飛散物(特に落ち葉)の始末等結構忙しかった。
帰りはK井さんが送って下さった。

先週から花が付きだしたフキノトウも少しづつ背が高くなっていく。

夕刻になって久し振りに高岳と九重連山が姿を見せたが・・・明日又天気が崩れそうだ。



20年3月25日(火) 1945年-硫黄島で日本軍守備隊が玉砕。2007年-午前9時42分、「平成19年(2007年)能登半島地震」発生(M6.9)。


今日(火曜)は定期になりつつある家内のリハビリの日である、受療日は何時も9時開始に予約している為、家を8時過ぎには出る・・・大津のS病院に着くまで何の渋滞も無く40分足らずで着いた。しかしいつもそうなのか良く分からないが立野の阿蘇大橋交差点から俄然車の量が多くなる、皆一様にブレーキを踏みながら進んでいる、そして若干停滞気味となる。

現在は此処から少し先で57号線の4車線化工事中の事もあるだろうが・・・この地区は可也のUP-DOWNがある事もその原因の一つだろう。長陽村下野の交差点付近からどれ位下っているのか次回にでも計ってみようか?

今日のリハビリは随分と大きく右腕を上げたり開いたりそして肩全体を回したり・・・と、かなりハードにやっていた様だったが酷く痛がってもいなかったのでそれだけ回復が進んでいるのだと理解出来た。

昨日立ち上げた第3のカメラの開き方で手こずり、再度LGV局に来てもらう。現在送信中のこのカメラは少しLEDがあるので白黒には成るが暗視が可能、よって今夜は24時間稼働させてみる事にする。

その後、先日戴いた種じゃがを植え付けようと事前に耕しておいた俄か作りの畑を再度手入れし、畝を作り、半分にしたイモに灰を付け、大凡の深さに穴を開けそしてそこへ埋めた、更にマルチを掛けた

教わった通りだと思うが・・・LGV局どうでしょうか?

今の時間風雨が激しい、バチバチ音を立てて雨が降っている、これがもう少し続いて時間が長ければ家の庭は大洪水を起こしかねない・・・がそろそろ止んだようだ。



20年3月24日(月) 1869年(明治2年2月12日)-江戸幕府の貨幣鋳造所だった金座・銀座が廃止される。1860年(安政7年2月12日)-桜田門外の変が起こる。


家内は週初めの月曜日、まずまずの体調でデイへ出掛ける。
恐らく午前中一杯は風が有りそして強かった?と思うがストーブを点けて無かったので家の中でもうすら寒く、増して外へ出て作業しよう等とは到底思えなかった。

従って今日も薪材の整理・片付けをと思っていたがとてもその気には至らず・・・依って昨日届いた次のライブ用PCの設置場所をあれこれ思案し・・・兎に角常置場所?を無理やり確保した。

何時もの如く風さんに初期の設定やサポートにご登場願う。春到来と共に公私に亘りお忙しい中を又しても半日以上の時を戴いた。これは次のライブカメラ用である。

PCとキャプチァーカード間の相性とでも言うのか、それが有るようでなかなかこの度も手強かった・・・がやはりそこは長年のキャリヤと頭脳がものを言うのである・・・送信した画像が帰って来ると同時にヤッタァ-!!と思わずバンザイが出る。瞬間風さんのメガネもズレ落ちそうであった。

午後は少し風が納まったようで外へ出ても違和感は無く、僅か一日で成長する雑草を後目に階段手摺際のドウダンツツジも後を追うように芽を膨らませていた。



20年3月23日(日) 1999年-能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令された。1887年-所得税法公布。


世間では桜が咲いた、開花した等とマスコミが伝えているが、我が家のサクラ殿(ピンボケでした)はまだまだ睡眠中。だがドウダンツツジはこの雨で一気に膨らんだようだ。自然界の動植物や各生き物の季節感は確かに素晴しく、その点では人間より遙かに能力がある。

この地に来て早5ヶ月近くになるが、このような事で季節の移り変わりや植物の成長を感じる等、何十年振りの事だろう。家内が正常な形で感じる事がこの地で出来たなら、もっと感動があったかもしれない・・・。季節も良くなるしもっともっと視聴覚でも刺激しなければ・・・と思っている。

本日午前中は約一ヵ月半振りに集会に参加できるようになった家内のお供をする。皆さん沢山の声をかけて頂き本当に嬉しくも有り、有難かった。

お昼過ぎ?にKぎご夫妻が雨の中、家内のお見舞いに立ち寄られた。お昼と言う事もあってか、遠慮され玄関での立ち話となった。有難うございました。

家内の昼寝中、到着したPCを開き中身の検分、そしてさあ繋ぎましょうと思いきや・・・HUBの取り合い不足とLANケーブルも無い事に気付く、雨でもあるし調達は明日の事にしよう・・・と言い聞かせた。



20年3月22日(土) 1993年-インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)の販売開始。 1925年-社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)ラジオ試験放送を開始。


今日も一日を通して穏やかで気温も高く非常に過ごし易い日ではなかったかと思う。だが悠長に構えてる暇は無く、家内が出掛けるや否や即動き出した。昼飯なしで今日もガマダシました。

先日の春一番程の風により2階ベランダに不要不急品を段ボールの儘ブルーシートを掛けていたものが?されていたのでまずそれから整理・整頓する。

シートの整理中何度となくカメムシの匂い・・・・・タマラン・・です。早々に済ませ屋外の薪作りに従事する。それでもお昼近くになれば暗雲気味、ベランダが危ないと再度2階に上がり恐る恐るK虫に注意しながら雨対策をした。

丁度その頃K井さん、Iさんが家内の様子見にお訪ね頂くが,あいにく今日はデイ・・の日であり、残念だったが・・・・、目敏くK井さんが家の東側の斜面にフキノトウが出ているのを見つけられ、早速掘ってお持ち帰り・・となった。。

相前後して地元の工務店さん、熊本からYKKさんの来訪を受け、南側のデッキや作業小屋の見積り依頼を行う。どちらも共通して言えることは・・・高~~いと言う事。

夕方、家内の集会のお供をする。今日は「主の記念式」と言う事で通常とは違っていた。



20年3月21日(金) 1998年-明石海峡大橋開通(一般車両は4月5日から)。 1985年-日本初のエイズ患者を認定。


一頃に比べれば雲泥の差程の開きがあるが、今朝は冷たかった。そして霜が一面に真白であった。今週2回目のリハビリへお伴する。右手全体のリハビリ(マッサージ風)の後腕の開きが行われた。前回は約30度くらいであったが、今日は45度~50度位は上がって(開いて)いた様だ。後で聞くと結構痛かったとの事。

帰り際、加湿器を購入する。家内の咳の原因の一つは空気の乾燥では無いかと言う事の対策として。季節外れの購入であり、既に一掃処分であろうから、質の良いものを値切って買った。相手も二つ返事でそれに応じた。・・・しまった、もう少しだったか!

お昼からも上々のお天気だ、よって例の通り薪材の整理・片付けと相成る。今日は杉の脊板をやっつけようと張り切ったが、カットに時間が掛る。未だ60%は残っているので、明日も雨天以外ならやることになるであろうが、道行く人はこの辺り一帯の光景を何と見るや・・・。

K井さんが家内の様子見に一寸立ち寄られた、氏も花粉にお悩みとの事で現在ピーク中である由。



20年3月20日(木)春分の日 2006年-第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表チームが優勝(現地時間) 2005年ー福岡県西方沖地震発生。1882年-恩賜上野動物園が開園。


今朝の起床は結構遅れた、8時半は過ぎていただろう。慌ててライブカメラを起動するも視界悪し。家内はこれまでと余り変わらない様子。暫し其の儘にし、それから起こす。昨日に続きピリッとしない朝食タイムそして場面である。

朝から上天気で外作業にはこの上ない状況である、早速、庭の一角にジャガイモを植えるべく、堆肥やら地の掘り起こし等、家内を完全防備させ外へ連れ出した。約1m角程度の面積にである。

午後、その手解きを受けに風さん宅を訪ねた、陽気も良く夏ちゃん、シマ?、ボンのお出迎えを受ける。
今回初めて夏ちゃんとしっかり会話が出来た。知らない人から少しは見たことがある人になったかな?・・・

そして肝心の畝の作り方(深さ、幅、イモの植え付け手順等)を教わり、種イモの他マルチまで戴いた。我畑の堆肥が馴染んだ後、畝を作って植え付ける事になる。

その外、芝地内の雑草取りが急を告げている為、幾らか取り払う。傍らに1週間前に移植したフキノトウが元気が良く、もう花開いていた。



20年3月19日(水) 1973年-小松左京の小説(書き下ろし)「日本沈没」が発売される。


昨夜も通常とは言い切れず何度か手当てが必要だった。その為起床が少し遅れた、今朝も昨夜来の雨が降り続いていて、明け方?は強い雨足だったような気がするが・・・。裏庭へ増水による流れ込みは今のところ見られない。

家内の機嫌は今一で遅い朝食をやっと食べた感じ・・である。この天気が作用している等とは・・考え憎いが・・、天気好ければ散歩も出来るがこの雨では何とも致し方無し。

K井さんから午後のお誘いを受けていたが、この状況下では出る事が出来ずお断りの連絡をする。

今日は酷くは無かったが終日雨の一日で、家内の介助と食べる事とストーブの番位?で何する事無く一日が過ぎようとしている・・・ウ~~ン



20年3月18日(火) 1965年-愛知県犬山市に博物館明治村が開村。1989年-伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。


一晩を通して咳やら鼾?に近い状態があり、二人とも少し寝不足気味。だが大津の病院には、本日予約済みの件も有り、互いに頑張れ?・・・と言いながら、朝食や支度を済ませ、8時過ぎに出る事が出来た。骨折部の骨の愈合状況はOKとの事、X線画像でしっかり確認した。

その後リハビリを受け(約80分位)そした耳鼻科へ行き此処までの状況を話す。念のため顔面のレントゲンを撮影するが大した事は無かった。結果、抗生物質の投与を受ける。

病院を後にして、帰り着いた時間は1時を少し回っていた。丁度そこへK井さん坂梨さんのお二人が様子見方々、お出でになった。正しく車のエンジンを切ったと同時であった。(何所かで見ていたの?位のピシャリのタイミングであった)

あれ程良かった晴のお天気だったが、予報通り夕刻には風が出てきた。当たったなと思っている所へポツポツと雨が落ちてきた。それでは・・・・と、降雨前に庭先等を確認した際、芝の芽が出てきている事が分かった。(確か昨日は無かった・・・)

早めの夕食を取り、今夜こそ出席を・・・と意気込むが咳には勝てず、又しても・・・。



20年3月17日(月) 2001年-鶴見駅構内で貨物列車の機関車が脱線。1988年-東京ドームオープン。


今朝方もXは咳と喉の痛みを訴え何時もより早めの起床となる。熱は全く無い、暫くすると咳も治まる。何事も無かったかの様相に一変する。このパターンがもう2~3日続いている。心配が無くもないが、明日大津へ行く予定だから受診する事にしよう。

今日は暖かかった、恐らく20度位あったのでは無いだろうか?ここ何日かは気温が高い為、高岳の雪は一気に解けているようだ。今日は黄砂の影響か、あるいはお天気下り気味なのかハッキリしないが景色的には清々しくなかった。

家内が施設へ出掛けた後、風さんがプリンターのインキが切れたとの事で、来訪。暫し昨日の野焼きの件で談笑す。後に今夜、昔からのご友人でTOMUと同姓の方々の訪問がある・・と聞いた。

一昨日より続いている薪材の整理・片付けだが今日はガマダシました、クタクタの1歩手前くらい・・・だが一通りBFな物は全て終わらせる事が出来た。切って、割ってそして運んで2か所に分かれたが、各々積み上げた、だがまだまだ先は長いですネ・・・全部片付くにはこのペースだと約1か月は掛ろうか?



20年3月16日(日) 1910年-鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功。


日曜日の午前中は何時もの所で集会に参加する家内を助勢する為、朝から構えていたが・・・ここ2~3日どうも咳が止まらず起床後も暫くダミ声な日が続いていた。今朝も同様でこの状況では皆さんの中へは参加させる事は出来ない・・との判断で止む無く中止とした。一度は起きたものの・・・のでもう少し・・と言いながら結局10時前位にやっと起きれた。

一人での朝食を済ませたが、此の儘ではシャンとならない為、ゆっくり着替えをさせ、研究紙に目を通させる。一通りが済んだ後、お昼を回っていたが、このまま家に居ると睡魔が襲うため、散歩・気晴らしをさせようと、着込ませマスクをして、そしてやまなみ方面へ出掛けた。

折しも今日は北外輪山一帯の野焼きの日であった。本来は先週の予定だったが天候のせいで今週へ順延されていた。その外でもやっていた。風さんからもインフォ-メイションがあったが・・・

城山展望所から見た阿蘇五岳方面、そこをを過ぎて大観峰への左折標識を見送りそのまま500m程進んだところの道路際で野焼きをやっていた。皆さん頭に燃えカスを被りながら見ていた、・・・その側に火を放つため、慌てて道路の両サイドが燃えて無い所まで避難し、見物した。

野焼は初めてでは無かったが何時見てもその迫力は凄いの一言である。火炎はおそらく10m以上になっているだろう。風さんもこの空の下で(近くで)頑張っておられるなァーと思いながら暫しの間・・・傍らではお昼寝中・・。

帰宅後は調子が良かったので区内のNAKAさん宅を訪ね、先日のお礼やら、雑談やら庭の事やら・・・お世話様でした。

そして風さん、今日一日大変お疲れ様でした。



20年3月15日(土) 1972年-山陽新幹線の新大阪駅-岡山駅間が開業。1930年-日本最初の臨海公園である横浜の山下公園が開園。


朝早くから上々のお天気だ、お気に入りの高岳(鷲ヶ峰・虎ヶ峰、手前に延びる北尾根)が南側にあり、そして北東側に九重連山、北側に大観峰が見え夫々素晴らしい景観である。(此処まではAM10時記)

午後になって少し風が出てきたが、一日中気持のよい晴れの一日であった。Xが出掛けているので思いっきり作業が出来た、もちろん屋外での作業が・・。

もうストーブは要らない時期に成りつつあるが、やっと裏庭の薪用の材料片付けに取り掛る事が出来た。あの忌々しい脊板や解体材等の古材の整理でもある。しかし結構な量の為、中々片付かない・・よって明日もまた午後からこの作業の続きとなるだろう。

施設の今日の送迎をして下さった管理者のK村さん、訳あって今月末で離職されるとの事だが、入所時よりお世話頂いた方だけに誠に寂しいところである。今後のご活躍に期待したい。




20年3月14日(金) 
1970年-日本万国博覧会(大阪万博)開催。日本原子力発電(株)敦賀発電所(日本最初の商用軽水炉)営業運転開始。


今日のXは月例の通院診察日とリハビリが併診である、出掛けの際は結構な雨だった。何時もの通い慣れた?57号線、特段の渋滞も無く所要時間は何時も通りの40分。大津は小降りであった。

リハビリの方は本格的な肩の運動に(開きに)入ったが・・これからが本番ですよ・・との事。結構大胆に動かすのでとても全部は見ていられなかった。又定期診察分は従来からの延長で「もう少しこのままで続けましょう」・・・との事。

全ての事が終わってから例のハンズマンへ螺子を捜しに行く。意外だったのは各種カメラの下部に固定用(三脚用)としてネジを切ってあるが、これがインチネジであった事。今の時代(目覚ましく発展中のデジカメやビデオカメラ等)に、何故ミリサイズではないのであろうか?おまけにそのインチネジ売場は少しで(用途が狭まっている?)、次第にもっと少なくなっていくとの事。

午後はまだ雨が残っていて、外作業は無理?と勝手に判断し屋内の諸々を・・・




20年3月13日(木) 1988年-青函トンネル開通。青函連絡船廃止、80年の幕を閉じる。翌4月10日の瀬戸大橋開通と合わせ、「一本列島」と呼ばれることになる。


Xは昨夜、寝端より「ノドが痛い、飲み込む時が痛い・・・等と言って起きては薄めの塩水でうがいする事2度~3度・・AM2時頃から先はおとなしくなった。・・・が朝の起床時も昨夜と同じ症状がある由、「未だ寝る・・・」、とうとうここへきて「風邪かァー」如何したもんだろう?・・と思案するも、今日は様子をみて、明日がセントラル行きだからそこで判断するか・・と。

丁度その頃LGV局からコールが有り寄ってもらった。幾つかの処置をお願いした(GMM局のリンク完了)。風さんのお婆さんの体調がよくないご様子なので病院へ連れて来られたようだ。結果を案じていたところだったが、今日の掲示板でそのご様子が分かり、少しホッとした。

その後、何とかXを起こし遅い朝食をさせた所、まずまず食べた。昨日久し振りにデイ・・で散歩を沢山した・・と記録にあり、その性かな?だとすれば一つは疲れかァー、熱も殆ど無いし眠いなら寝せるか!とその後も1時間ほど寝せる。

その睡眠も余り長くなると色々あるので起こし、ノドの痛みや熱も出て少し治まっているようなので買い物へ連れ出し気分一新させる。

今日は少し風が有り、全般春霞のような感じだったが日和も良く、こう言う時は外が一番・・と庭先で動きだしたスイセンの芽等を見てやっと来た春を感じていた所へK井ご夫妻がXの様子を伺いに立ち寄られた。「フキノトウは何所に植えたの?」・・と
しっかりHPを見て頂いているようだ。

明日はまた8時出発だ。




20年3月12日(水) 1974年-小野田寛朗さんがフィリピン・ルバング島から30年ぶりに日本に帰還。


Xは退院後通院が多かったので先週は介護施設へ行けなかったが、少なくなったので今日久し振りに出かけて行った

ここ1~2週間、時間が取れず若干焦ってもいた「H19年分の確定申告」を終える事が出来た。雑所得に分類され源泉徴収された所得税と医療費の還付が主な目的である。昨年までは東京駅八重洲側の地下でその期間だけ行われていた特設会場で申告していたので、その人の多さが脳裏にあり、阿蘇税務署のガランとした状況にまずビックリ、今日が少なかったのか・・詳しくは分らないが今後の事を考えればこの点ラッキー?である。

もう一つはe-Taxが今回出来なかった事が少し残念であった事。原因は住其カードは準備出来ていたが、読取用のカードリーダーの準備が(失念?)出来ていなかった為・・・よって今年は諦める事に・・・来年分はきちんとそれでやってみたい、とにかく終ってほっとしている。

近くまで行ったので風さん宅を訪ねた。今日のボンは余り吠えなかったが、何所か悪い訳では無いだろうか?
丁度その頃高岳の麓の牧野で野焼のような火と煙が上がっていたが、結果は野焼き中の飛び火で予定されてない所まで燃え広がり火事騒ぎになったようだ、近隣の防災ヘリも含め複数飛来し消火活動していたが、夕方遅くに沈下した・・と防災無線で報じていた。長い時間燃えていた(約7時間位)。

我が家に帰宅しから、何時もの高岳ライブカメラのズームを上げ暫く中継?で流していたが、皆さんお気付きだっただろうか?

それからもう一つの今日の出来事は、風さん宅の裏の畔から戴いたフキノトウを早速植え付けた。



20年3月11日(火) 1997年-茨城県東海村の動燃施設で爆発事故。労働者37人が低レベルの放射線に被曝し過去最悪の被曝事故となった。


所得や医療費還付の確定申告が期限も迫っている為昨晩いっきにやった。医療費の領収書整理と纏め表に時間が掛ってしまう。それでも何とか印刷まで終える事が出来、今日午後にでも提出しようと予定していたが、他事が入り行けなかった。

Xは今日のX線撮影では特に骨のズレ等の異常は無く、この状態でリハビリを頑張ってください・・と言う事になり、そして術より3週間経過した為、今日のリハビリより肩を90度以内で動かすようにとのDrの処方が出た。少しずつ少しずつリハビリされた。終わる頃には表情も和らいでいた。

午後からは先日から施工中で残工事であった室内の手摺取付工事があり、これでやっと今回お願いしていた全工事が終了した。



20年3月10日(月) 1965年ー気象庁が富士山山頂で気象レーダーを用いた観測を開始。


この度は2泊した。昔使用していたルーフタワーを思い切って2回屋根から下ろした。勿論息子と2人掛かりである。結構錆が周っていて解体に時間がかかったが、それより何より腕、肘の痛みが強く・・少々後悔の念、

我が家は2日開けただけだったが冷え切っていた。早速薪を燃やすが、なかなか暖にはならない。

明日は今週初めのXのリハビリと整形外来である、8時過ぎには出なければならないだろう。確定申告もしなければならない、・・・・も・・・・もといろいろ追われて来た。   



20年3月9日(日) 1894年ー日本初の記念切手・明治天皇銀婚記念切手が発行される。1958年ー関門国道トンネルが開通。


本日は孫娘(長女)の最後の幼稚園(次女はまだ有る)でのフェスティバルが催されるとの事で昨日は息子家族の家に泊まる。JR大牟田駅近くの文化会館小ホールにて催行された。

延々4時間に亘って年長さんから年中,年少、最年少の2歳児まで各年代が3~4回位づつご披露する訳である。お芝居や歌、楽器演奏等、よく稽古がされていて声も大きく、皆さんとても上手に出来ていた。疲れもあっただろうと思うが、家へ帰っても
そんな素振りも見せない・・子供ってある意味、強いなァー・・・見る方は何もしないが結構疲れた。



20年3月8日(土) 2000-東京・中目黒駅近くにて営団地下鉄(現ー東京地下鉄)日比谷線の脱線事故。5人が死亡。60人以上が負傷。


今年の兄弟アイボールは本日3月8日となった。長男の家(里)に集合した。今年は兄弟一人も欠けず全員が揃った。来年は7回忌の法事となる為、更に増える事と思われる。今回は12名であった。皆さんお変わりなく元気の様子、何よりである。

何枚か画像を用意していたが、如何した事か皆ピンボケでとてもUP出来そうに無い。



20年3月7日(金) 1908年-青函連絡船(八甲田丸摩周丸)運航開始。1866年(慶長2年1月21日)-薩摩藩と長州藩との間で薩長同盟が成立する。


今日も大津へリハビリのお供。出掛ける前にやるべき
事がある為、今朝も何時もに比べ早起き
する。いま時分は6時前と言うか15~20分前辺りから夜が明けるようだ、又今朝方は冷えて無く冷たさは感じなかった。

あるご仁が言われていた「それはジャリ病?では」の足指先の痛さもここへ来て随分緩和されてきている。大半の先端部の皮膚が再生されて来た、ある意味ヤワなんだ・・?

お昼過ぎには帰宅する。手っ取り早く弁当にした。・・・それだけではチト寂しいので野菜スープ作りに10分を掛けた。

「明日またくるよ・・」と言われていたので早速LGV局をCALLする。

だが訪問の本来の目的は三つ目のカメラ環境の設定であったはずなのに、それはさて置き、現在98で使用中のプリンターをビスタでも使える様にランが組める?・・・でいろいろ設定等々やって頂いたが、何せ大元が98で有る、SEまで組み込んではあったが、当機とは組めない事が判明する。師匠にはまたしても貴重な時間を費やさせてしまった。その設定の一部始終を見ていたかったが、運悪く工事会社の訪問を受けていた。

それは予てより組立工事中であった玄関アプローチ部分の手摺取付であり、本日再開した。一部の補修やデザインにやや難がある箇所の改造含めた工事であった。又室内の手摺取付は玄関部のみ終了した。



20年3月6日(木) 2006年-第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1(支援戦闘機)が退役。1967年-日本航空、世界一周線の運航開始。


今週初めてゆっくり目に起きた。此れまでの寒さに比べ今朝は何と暖かいことか?と思ったが外へ出て見ればそうでも無かった。掛け布団を結構ずらしていた為・・・。Xも久し振りの朝寝であったろう。

非常に遅めの朝昼食を済ませ一息入れた所へLGV局よりCALL有り。早速お出で頂き次期ライブカメラの打ち合わせや環境の設定等々、師は相変わらずお忙しい様である。いろいろお願いするのも憚られるが・・・、

家内の右上腕部は肘の回復の為、昨日は三角巾を外しバストバンドのみで休ませたが、急な事で体が(腕が)付いて行けないのか?馴染まないのか?夜半に全体が痛い・・と訴える。今の状況を説明してやると・・治まった。

長い事肩全体を固定した為(肘まで制限した状態)か?特に肘の伸ばし時(筋肉の伸ばし側)の硬直による痛さの様だ。しかし伸ばしたら今度は曲げる時も痛いようである。少しづつ慣らしていくしかないだろう。

明日は又今週3度目のリハビリ通院である、9時の予約であり、8時過ぎには出る事になる。
この時期やらねばならない事がゴマン?とあるが・・・仕方ない、優先するしかない・・のだ!!



20年3月5日(水) 1986年-青函トンネルで本州と北海道が結合。1969年-熊本市に日本で初めてスクランブル交差点が設置される。


昨日、大雪情報を聞いていたので
昨日のようなビックリ!!は無かった。・・・が朝早く行動する為の車の準備に少し手間取った。気温が低かった為か?サラサラ雪である。

出掛ける直前の気温は氷点下5℃(AM8時)、冷えたその日はお天気は晴れ・・とよく言われるが正にその通りであり、朝方もう少し時間が有ったなら阿蘇五岳の素晴らしい山容を記録する事が出来たのに・・と今更ながら残念の思いがあった。しかし風さんがしっかり記録(2枚目)されていた。余りの素晴らしさ故お借りしました。

阿蘇の朝方は晴れていたが、大津は曇りでドンヨリしていた。家内の容態に著変はないが、右腕を三角巾とバストバンドで固定している為肘の曲げ伸ばしにも若干の影響が出ているらしい、折を見て肘から下をフリーにする時期のようだ。

帰宅の後、午後からは煙突のスス払いと煙突上部に取り付けてある金網を撤去した・・・風が少なかったとは言え、未だ屋根の上は寒く、決して居心地はよくなかったが・・・お陰で良く燃えている。



20年3月4日(火) 2004年-読売ジャイアンツの長嶋茂雄終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。1967年-高見山が外国人初の関取に。


起きてビックリの朝であった。
又しても雪である。道路部分は舗装が見えていたので大した事は無さそうだナ・・・と一安心。今日も大津まで行かなければならないのである。幸い57号線は何と言う事無くその殆どは乾いてすら・・・いた。


今日のY川Drは救急の対応が有り大幅に外来診察が遅れていた。呼ばれるまでに凡そ70分待った。そして診察終了の後会計に呼ばれるまでに凡そ3~40分、そして薬を貰う為にさらに3~40分待った。結局トータルで3時間弱は何の生産も無い?ただ無意味な時間消費であった。

依って帰宅も予定より大幅に遅れた。だがこんなお天気では外作業は無理、・・・さてなにしようか?と途方に暮れ出したところへケアマネのU浅さんと福祉事業会社のY亀氏の訪問があった。実は家内がベッドでの寝起きの際、左手1本ではままならず、?まりどころが欲しかった訳。よって何かないか・・・とケアマネさんに相談していた件であり、ポジションバーなるものを早速取り付けて頂いた。

そんな最中に会衆のK井さん、S梨さんがお見舞いに来られた。大勢でのお喋りの所へ風さんからのコールが有り、〒とスーパーへの途中、モービルからであった。

そんな一日であった。明日は又大雪の予報が出されているとの事だが、明日も大津の病院行きである。さてどうなるか?



20年3月3日(月) 桃の節句。1933年-昭和三陸地震発生、3008人の死者を出す。1958年-富士重工業、スバル360を発表。


昨夜は何故か睡魔が早くからお出
しで10時前にはグーグーであった。また、早く寝ればその分早めに目が覚めるようだ。そして一頃に比べ夜が明けるのが随分早まってる事を実感した。

今日も大津のS病院行き。昨日の予報通り車は黄砂でブチ模様だ。当然洗ってる暇などない為フロントとリアのワイパーが動く範囲のみの視界で往復走って来た。

駐車中に降雨が有り、朝方より未だ増しではあるが、それでも汚い事この上無い、汚さの中には幾つかの大気汚染物質を含んでいることが間違いないからである。何とか防ぐ、防御する手立ては無いものだろうか?

お陰で2台のライブは終日目的の画像を送る事が出来ず、ただひたすら黄砂で黄色くなった空中を捉えているだけだった。

今後もこう云う事態は起こり得ると言う現実が有る為、対処法等を考えねばならない。



20年3月2日(日) 2005年ー土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故。1943年-野球用語(ストライク、ボールなど)が全面的に日本語化。


今朝は冷え込みが無く、そして久
し振りに冷たさを感じない一日であった。また何日か振りの朝寝が出来る筈だったところ・・如何したことか早くから目が冴え、夜明け前に起きてしまった。

陽気も良くライブカメラの最適設置場所を勘案すべくベランダへ出てみてビックリ・・・である。野焼きの灰?であろう燃えカスが一面に降っていた。それでも大した事はないだろうと軽い気持ちでカメラ工事に掛かり出したが服に付いたカスは擦れて、結構汚してしまった。よって今日の所は続行を止めた。

夕方、群れの姉妹達がXの様子を見に又差し入れ等々持ってお出でになった。暫しS病院での話題で時を過ごした。

今日等は正に春であった。風があったものの阿蘇乙姫で最高気温は12℃との事・・・納得!こんな日に裏庭を何とかせにゃァー如何のに・・しかしその気に成らなかった。

お昼過ぎに気分転換でXを連れ小堀牧辺りまで出かけ仙酔峡直下の野焼き風景を見た。ゴオ-ッと凄い音である。



20年3月1日(土) 1954年ー太平洋のビキニ環礁でアメリカが核実験(水爆)、第五福竜丸が被爆。 1992年-育児休業法施行。


今日から今年も早3月である。久し振りの我が家での目覚めであった・・が退院後も通院リハのお供の為、又今日の予約がAM9時の空きしか無くお陰で早起きを余儀なくされた。

往路は通勤時間帯であったろうが、本日は土曜と言う事もあってか、割とすんなり走れ病院まで何時もの40分であった。余裕持って出たので少々待った。

お昼からは陽気も良く、少しの薪作りをし、荒れた我庭の今後のレイアウト?等纏まりもしない考えをアレやコレや思い巡らしたが・・・そんな折、NAKAさんご夫妻がXの様子見にお寄り頂いた。暫し骨折(手術)談義で一時を過ごす事が出来た。

それから未だ日も高かったので散歩に誘われ(仕方なく)承諾し、そこらをブラブラ・・と、帰り際我が家の2軒西隣にお住いのA籐さんご夫妻と薪収集等について立話している内に、家のストーブは?と、とうとう誘われるまま上り込んでお茶まで戴く始末、図々しかったなァー、

しかし風さんとこ、NAKAさんとこ、そして今日のA籐さん所と言い、何処も本当に暖かい、内の倍以上暖かい~~、決して薪の量が多かった訳では無い、又難しい手順や操作がある訳でも無い、従ってここのストーブを私が未だ使いきってないのでは?(要領?)と言う結論に達し、「ようしッ!」と気合を入れ、お宅を後にした。



トップページへ   日々の出来事 目次へ


newpagediary0804html.htmlへのリンク