トップページへ  
日々の出来事 目次へ

  日 々 の 出 来 事          

   

平成20年(2008)1月度の記録


平成20年1月31日(木 1976年ー鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生・、1962年−東京が世界一の一千万都市へ。


冷え込みは大した事無かったが、日中気温も上がらず、寒々した一日だった。家内が出掛けた日であり、私にとっては貴重な一日。

朝一番に「ウッドデッキ設置するなら古材が身近に有るよ」・・・で収集に回る。・・・が解体材で釘や切り込み等がありどれほど使えるか可成り疑問?となった。

お昼からは、ある知り合いから間伐材ならぬ伐採枝はどうですか?・・で確認に出掛ける。選択する必要あり、・・・。

その後は帰ってからスナックし、薪の制作に掛る、風が無い分寒さは感じない、家内の帰宅にあわせ作業を止める、約1時間程しか出来なかった。

家に入って間もなく娘さんの送迎途中だった風さんと無線で繋がった。

そして「あすはそこそこの寒気がくるよ」・・・と連絡を頂いた。そう言えば何だか冷えて来たような気がする。昨夜遅かったので今夜は早目に長くなろう、・・・。

枝払いにナタを使った為だろうか?右の二の腕が強張ってきた。



平成20年1月30日(水 1877年ー西郷隆盛が鹿児島で主宰していた私学校生徒が新政府に反発し政府の武器を奪取(西南戦争の発端)、1703年(元禄15年12月14日)−大石内蔵助ら旧赤穂藩士47人が吉良上野介邸に討ち入り(元禄赤穂事件)。


本日、阿蘇移住後、丁度3か月の節目を迎えた。昨年10月29日(月)午後遅く東京を発った。神戸から乗る予定のフエりーに間に合わず、陸路1200k余りの予想もしない全線走破から始まったのである。

思えば家内はその状況に有りながら一睡もせずに傍らで常時に無いサポート・・・だった。ある種驚きもあった。そうだったナ、良く無事でここまで来たよナ・・と。
そして未だそれ位か・・?と言う思いと、早くも・・・と、どちらの思いもある。

だが良くもこの短期間でこの状態、状況まで来たなァー、来れたなァー・・と・・・この我家族の環境を思うと流石に・・・言葉に詰まるものがある。

正しく風殿の御蔭であり、いろいろのサポート(例えばアゼリア行きを中止してまでの)が有っ足ればこその現状で有ることは言うまでも無い、筆舌になんとか・・・であり大いに感謝したい。

NAKAさん(掲載ゴメン!)、おーさん、KK5さん、GMMさん(お三方の画像が無い)そして忘れては成らない社の皆の励ましも有った、阿蘇で知り合えた方々、有難う、更には息子夫婦、にも感謝したい・・・みなさん有難う。取り敢えず此処まで来れて上出来です。

さて現実に戻る事にしよう。昨夜少し遅かった事、又午前は全く所用が無い事等?が作用したか、起床は8時過ぎであった。

昨日発表の冷え込みはほとんど無くまずまずの・・・曇天日和(少し風あり)。それでも今日は家内が居る関係で外での作業(未だ今季風邪ひいて無い・・予防)(何とかは風邪ひかないのであります)は控え、共に屋内の整理整頓で一時を過ごす。

午後からはハウスメーカーの定期点検があった。特段の調査や点検項目は無く、基本的な部分の目視確認であったが、それでもここまでの気付点や施工不良と思われる個所等何点かを是正処置したり、今後の処置対象事項として持ち帰って貰う。

明日は晴れ間がある模様だ。ここ何日かで増したと思われる雪や氷結した鷲ヶ峰、虎ヶ峰の雄姿をしっかり見てみたいものである。そしてこれからの生活全般にみなさんのご指導、励まし等を頂きながら弾みを付けたいものだ・・・。



平成20年1月29日(火 1968年ー東京大学医学部自治会がインターン制度の運用と医師法改正をめぐって無期限スト開始(東大紛争の発端)。


やや小雨ではあったがお昼前まで雨は残っていた。今日もとても冷たい雨・・・、それから昨夕発表の大雪注意報は今回はこの地では外れた。しかし雨は上がったものの曇天は相変わらずで、風も加わって薄ら寒く屋外作業への切り替えとは成らなかった。よって再度片付けの続編となる。

そんな時風さんの訪問だった、先日購入したカードリーダー(xDタイプを含むマルチ・・)がどうしても作動してくれなかったので診て?もらった・・が最初の内は上手く行かなかったものの結局作動した、流石である。

今日は久し振りにプールに行った・・との事。若干疲れた…とも言っておられた。先日来の行動に加えての事である、疲れが出ない訳が無い・・

前回の来所時に撮影することを忘れていたが今日は頭に残ってた。無事画像に収める事が出来た。少々お疲れ気味の風さんです。

明日も曇天で気温は1〜2℃・・・で結構寒い・・・よって勿論此処は観測点から予想すれば最低は氷点下4〜5℃と推察できる・・、ウッ、寒っ!!



平成20年1月28日(月 1986年ースペースシャトル「チャレンジャー号」爆発事故。


未明?何時もより回りが静かだな・・・??と思いはしたが、雪になっているとは・・、朝の内は大した量では無かったが、殆ど一日降り続いていた。

だから今日予定していた薪作りは中止となる。よって、家の中の片付け?・・だ。・・捨てるには忍びないが・・何とも遣り切れないなァ〜〜、と言うような物との鬩ぎ合い・・・。それでも少しは歩けるところが出来たかな?

然して気温も低くならず何時しか雪も霙?雨?になっていた。これから阿蘇地方に大雪注意報が出たようだが・・・。さてどうなるか?



平成20年1月27日(日 国旗制定記念日、1989年ー佐賀県北方町で、道路脇の崖下から女性3人の遺体が発見される。1983年−青函トンネルの先進導抗が貫通。


昨日より最低気温は上がっていた様だが(−2〜3℃)今朝もよく冷えていた。日曜恒例のX殿のサポートをする。

帰宅し、さて「今日のお昼は何でしょうか?」等と考えていると、聞きなれた音声とコールサイン・・穏やかなお天気に誘われて?か娘さんと外に出て薪作りとの由・・・。

そうだ、此方もやらねばと・・早速お昼を済ませ取り掛かろうとすれば家内は「今日は昼寝はしない、手伝う」との事、オイオイ大丈夫か?と思ったが、成行きに任せたところ、今回は最後まで付き合ってくれた。こんな事も初めてでは無いが少し勇気付けられ、腰痛も何処かへ飛んで行ったようだ。。

今日は約3時間半程の作業であった。明日も雨ではなさそうなので作業途中の部分は、放り投げている。



平成20年1月26日(土
文化財防火デー、2001年ーJR山手線新大久保駅でホームから転落した人と助けようと線路に降りた2人が電車に轢かれ転落した人を含む3人が死亡(新大久保駅乗客転落事故)。


今朝もよく冷えた。記録によれば阿蘇乙姫で−4℃との事、此処はそれより以下であったに違いない、とにかく底冷えというか、深々とする。

家内を送りだした後色々と再度整理片付けに取り掛かった時、薪材はもう良いのかな?と電話あり、あの滝室坂を上ってイタダキに行った。

波野地区の道路上の気温表示が−2℃であった・・が濡れてない分、道路凍結はなかった事は幸いした。物は何時ものやつで、贅沢は言えないが○○以外は無いのかなァ〜である。

道中、昨今の冷えで「古閑の滝」の氷結が見えた。何時もの通り軽トラは若干フラついた・・が無事に収穫?し帰還できた。

帰りは滝室坂をクリヤーしてからJA6LGV局をコールし、アゼリア付近までお付き合いして頂いた。

その後も今日は忙しかった、収穫したものの荷降ろし・片付け、買い物、郵便局、そしてある人物を訪問等等、
私の帰宅時間と家内の送迎がほぼ同時であった。



平成20年1月25日(金 1979年ー上越新幹線の大清水トンネルが貫通。22228mで貫通当時は世界最長のトンネルであった。


今朝方はよく冷えた。夜中、寒さで目が醒め、A/Cを作動させる等、一時はブルった。朝三番位からXと二人してO病院のRへ行く、何時もと同じ時間帯であったが、お天気がよかった性か混んでいた。

お昼は昨年末に風さんと一緒した「のはな」と言う週一立ち上げる昼食専門の(野菜を中心とした献立)ところへ行く。
2〜3人?のご婦人方がやってるようで、お昼御膳?(今日はひじきごはん、溶き玉汁がメーンでほかに白和えや煮豆腐,他二品)一種類で他にコーヒー、手作りお菓子やお惣菜等もあり(格安で殆どが100円)地元の人しか(恐らく)知らないであろう穴場?的存在か?・・。それ以上詳しい事は風どのにご登場戴く事にしたい。

そして午後からは、ある意味、お待ち致して居りましたPC(ライブ用ソフト組込みやキャプチャーカードの作動の為のプログラム等を装備して・・)が師匠のパジェロに乗ってやってきた。時はH20年1月25日午後2時半の事だ。

此処で又幾つかの環境設定があり、現在皆様の所に画像が届いていると思うが・・・。稼働中だったカメラとのワークを変えた関係で一部名称が不都合な所あり、近日中に手直し。

今日の風さんは生活維持の為の時間を一部割いて来てもらったようだ。何時も感謝・・・。更に「今日の出来事」にPC設定中の風師匠の画像を載せようと構えていたのだが、記録し損ねた。誠に残念・・・後日このテーブルでのサポート中の姿を載せますのでどうぞご期待下さい。

夕刻、六ケ所のK村氏より有線来る。安全設備に関する確認やら・・現状やら、ご活躍との事で誠に頼もしい限り・・



平成20年1月24日(木 1984年ーアップルコンピュータからMacintoshが発表される。


今朝は雨で明けた朝ではなかった。部屋の中はそこそこの気温が保たれているが、一歩外は結構寒かった。少なくとも午前中は風も有り寒かった。

何する事もなく昼に近付く・・是じゃ如何と、不足した物品の補給に幾つか店舗を廻る。勿論大事な物も・・である。

この時間風殿はおいでかな?とコールすればラッキーであった、お忙しい状況なれど、お宅を訪問する、例のPCがしっかり動画を配信していた。(凄く画像が奇麗であった)いろいろ大変だったに違いない・・が




平成20年1月23日(水 1910年ー逗子開成中学校の生徒ら12名が乗ったボートが遭難、全員が死亡。この事件を題材とした「七里ヶ浜哀歌(真白き富士の嶺)」は今も全国で愛唱されている。


朝のうち若干小雨。・・だが、今日の暖確保の為「これ位なんの!?」・・と勢い付けたが屋根に上れば流石にビビる。安全策は皆無なのだ。我事となればこうも杜撰なのか・・・と嘆きつつ少々・・大部反省・・。

這いつく張って2階屋根を片面上り、向こう斜面の煙突目指して今度は這ったまま後ろ下がりで目的の個所へ(何とも不格好)。そして頂部の傘?部分のビスを外し覗き込めば・・・凄い!、営巣防止用の内部の金網部が煤で覆われていた。

何しろ人生初業務(作業)?。だからこの煤回収用の袋など持ってきておらず(ドライバー1本のみ)、煤を落とさないようにそっとそっと下まで運び下す。これが掃除した後の現物である。(実際は上下反対に取り付ける)

そして再度、意を決し攀じ登り(這い上り?)取り付ける。
軍手の真っ黒は良いが、その下のお手手は悴み、先程外した4個のビスも、2個は落してしまう有様、現在2個で止まってはいる。・・と思う。

お昼過ぎ、お忙しい所を今日も風さんに先日の無線用アンテナの点検再取付後のチェックに来て頂いた、事前に幾つかのANTパターンでチェックはしていたが、何れもBFであり、如何したものかと案じていた。

ところが風さん、リグを見るや、何の事はない、パワー切替がLOW側になっているではないか・・・その為のS不足であったのだ。・・疲れた〜である、SWRメーターで調べて貰えばしっかり7〜8Wは出ているし、SWRも言う事無の値であった。

当局の何時もの健忘と言うか?衰えと言うか・・そんなところである。よって先ずは目出度し・・と相成った。

今朝方は多少怖かったが、煙突掃除も結果的?には無事終わり、現在快適な暖を戴いている。・・・だが早晩、又上る事に・・・・・。



平成20年1月22日(火 1976年ー初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行。


終日雨。二人して何時ものRに通う。午前中の受付終了間際である事と、雨天?の性か利用者は疎ら・・・でマイペースで進んだ。

そしてとにかく今日は何にもやらなかったし、出来なかった。

今日のストーブはもう一つ燃えが悪かった?少し目が沁みた、窓を開けたり・・・し、マイナスに成らぬよう気をつけてはいたが、完全では無かった・・・。

どうしても気になるので聞いたところ、恐らくススが上部の金網に詰まり掛けていて、少し不完全燃焼しているのでは?・・との事、薪の種類によってこんなに早く詰まるものか?早速明日点検だ・・・だが天気予報は雨混じり・・・と?


                                        
平成20年1月21日(月 大寒、2007年ー宮崎県知事に元タレントのそのまんま東氏が初当選。


一先ず雨は上がった。風さん、お母さまを送られたその足でちょいと寄られた、現在大変なご苦労をお掛けしている関係の件も含め、HP上の幾つかのサポートも頂いた。

このご苦労を引き続きお願いする事になるが、何とも・・貴重な時間を消費させる事になるので・・申し訳ない気持ちで一杯である。

そしてこんな事を言いながらも午後からはMYリグ(古臭い2mと430)の電波発信状況を受けて頂き、本格運用に先立ち、リグの現状のチェックに立ち会って頂いた。。

期待(願望含め)通り?の結果ではあったが、一部でANTに不具合?があるのか、「Sが出て無い」との事・・・雨中に晒している為である、早速外して点検やら乾燥やら・・・、もう少し部品や周辺機器を大事に使わないと働きませんよ(性能は出ませんよ)・・と言う事だ(防水処置の無い物(つまり屋内品)を何故外に設置するのか?・・である)。  
ある意味資格なし・・だ。

そんなこんなで明日、再度テスティングである・・・が、雨か?。・・で駄目なら次の手となる。

そして本日、やっとの思いで、遅れに遅れていたMY兄弟達に此方へ来た事の報告と日頃のご無礼を詫びる有線をした。皆元気だった。



平成20年1月20日(日 1226年(嘉禄元年12月21日)ー鎌倉幕府が評定衆を設置する。


昨夜来の雨は今日一日中降り続いているが、未だ止みそうに無く明日以降も引き摺るようだ。
日曜日恒例のXのお供をする。

降り続く雨には勝てず、午後から予定していた屋外作業は何も出来ない、よって次期ライブカメラ用のハウジングの加工、ケーブルコネクター、プラグ等の屋内分を整備した。屋外分は雨の為・・・

その外は特に無し、今日の気温は最低で2〜3℃位だっただろう。

先程のニュースで関東から中国地方に掛けて降雪の予報が出ている、と報じていた。



平成20年1月19日(土 2038年−この日以降、コンピュータが誤動作する可能性があるとされる。2038年問題


今日も穏やかな一日だった。Xのデイ・・利用はその週の別の予定検診の関係で曜日を変更している事もあって、今日は土曜日だったがOA病院で(今週2回目)二人揃ってRを受ける。

此処のRは最近利用システムを変えた(ある事をきっかけに・・・)。それは利用者側の視点にたったやり方(順番等)に変更(改善)されているので今日も実にスムースに事は運んでいた。(皆さん、口を貝のようになさっているのでは?)

その帰宅中にXが「九重を見に行きたい」と言うので「えッ」と驚くと同時に「へエー」・・・、早速取って返しワゴンに乗り換へいざ出発。お天気も良かったし、久し振りのそして快適な?カーブの多い「やまなみハイウェイ」となった。

行き掛けに2mでお声掛けするも残念!、応答が無かった・・・。Xは何時に無く、道中キョロキョロしていて此れまでにない態度もあった。

阿蘇側から眺める何時もの南面に比し長者原から見た北面は何処も未だ雪が残っており道路も朝晩はきっと凍結しているに違いないと思うほど濡れていた。

長者原ビジターセンターから見た三俣山や硫黄山は実に寒々としていた。

今日のXの主張表現には驚きと感激?が混じった複雑な思い・・・を今も引き摺っている。



平成20年1月18日(金 1984年−福岡県の三井三池工業所の有明鉱坑内火災、一酸化炭素中毒で83人死亡。


本日の午前、待望のPCを携えて師匠の来訪を受ける。・・・が新たに不具合な所が見つかり,またまた持って帰られた。お忙しい折本当に申し訳なく思う。

その後当方はある疑問を解消すべく、虎ヶ峰と鷲ヶ峰の位置関係の再度の確認の為、例によって軽トラで仙酔峡へ繰り出す。

仙酔峡道路では何度も立ち止っては位置を確認した。・・・お陰様で大凡の理解ができた。・・と思ってるだけで本当に理解出来たのかなァー?。

それから案内所で見学中に管理員の方のPCの話になり、実機で稼働説明?の途中から分らなくなり、師匠に携帯で支持を仰ぐ始末・・・の場面有り。

さて今日はこのページの1月14日に紹介した「岩場のパノラマ」としたあの画像の撮影位置へ行き、今日の画像として提供したかったが.、残念ながら叶わなかった。だがそこそこの位置まで行く事が出来たのでその鷲と虎の画像を紹介します。




平成20年1月17日(木 1995年−午前5時46分、「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」発生。今年で13年目。


昨夜から相当な冷え込みがありそうだとの事だったが、お山の上は別として此処は然程では無かった。しかし車は凍っていた。そして高岳の高い所では新たに冠雪が有ったのが見えた。

今日はXのお供でO津へ病院行きとなった。毎度の事だが此処も時間指定の予約診療の筈であり、今回で3度目だが、なかなかその様に事は進まない、おまけに診察が終わったら何時ものように待合で待てと言う、遥か待たされ、渡されるのは次回の当てにならない予約表と薬の伝票、それで今度は何時呼ばれるか分らない会計の前で又しても待てと言う、此処でもやはり20〜30分待つ。

そして呼ばれるとまず会計の要求、払うと同時に先程の薬の伝票に押印がなされる、(この押印が無いと薬局は受け付けない)・・・今度はその伝票をもって院内の薬局にそれを出す、そして又待つのである。渡される時に薬の説明も此方が問わないとやって呉れない・・・問えば「お待ちください」と言って別の者が出てきて「何でしょう」と言う、・・先ほどの御仁は何を連絡したのでしょうか?ただ薬を袋ごと渡すだけの為にこの様な人が居なければやっていけないのでしょうか?。

この様にどうもそちらの考え方(システム?)だけでやっているような気がしてならない、具合の悪い患者の視点には立っていないとしか思えない。診察5分、待つこと延べ2時間以上はザラ?と思われる。

今回は3度目で全く同じなので一つご意見申し上げて来た。中核としての医療機関と言う存在であるのなら偶には他の機関を視察してでも己の所が如何に遅れていて(システムが悪い)患者に迷惑と心労と失望感を与えているかを・・・正に井の中の蛙である。近くのS十字でも見習え・・と言いたい?。

帰路の途中、そんなすっきりしない胸の内を慰めてくれたのは紛れもないあの懐深い高岳・鷲ヶ峰であった。そのようないじいじした根性が腐ったか?の思いを一瞬のうちに吹き飛ばしてくれた、そんな佇まいを見せてくれた。そして夕刻まですっきり晴れていた。眺めている内に我が身の了見の狭さをひしひしと・・・またしても感じるのである。

こんなんじゃ余り長い事無いなァー〜とも。



平成20年1月16日(水 2006年ー東京地検特捜部が証券取引法違反容疑で六本木ヒルズ森タワーのライブドア本社などを強制捜査。1962年−建設省、全国の主要国道にガードレール設置を決定。


今朝方は然したる冷え込みも無かった様だが日中殆ど気温は上昇せず最高は6℃(乙姫)との事。午後、外出したが寒かった、冷たかった・・・更には曇天で何時降り出すのか?・・・のような雲行であり、気合いを入れた薪作りも早々に切り上げた。しかしその後晴れた・・・。

その様なお天気なので高岳は午前中はガスの中、ようやく2〜3時ころからガスも上昇を始め4時頃からは鷲ヶ峰が全容を現した、頂上までは晴れてない為、そのお陰でその姿形がくっきりと現れその威容さを示した。

何時も真北よりライブしている関係で、その姿が高岳本体と重なり、画像からは判別
しにくい。今回のように第二キレット側(頂上側)にガスが入ったままだときれいにその姿を捉える事ができる。(だがスチール撮影出来てないので此処にUPする事が出来ない)

ただし、明日17日のAM7時頃のライブ開始まではその素晴らしい鷲ヶ峰画像で停止していますので、どうぞご覧ください。



平成20年1月15日(火 小正月、1993年ー北海道釧路沖地震。1968年−明治天皇が17歳で元服。


今日もしっかり晴れてくれた。遅い目の朝食を戴いて、Xのリハビリにお付き合いをする・・・と言うか、わが身も現在リハビリ中である。ついでに薬を貰おうとするが診察が必要との事、待ち時間が長いので「後で来ます」とお昼を食べに中座する。やっとの思いで家に辿り着いたのは14時を回っていた。

Xを休ませ明日からのお天気を睨みつつ、薪作りを少々・・・そんな中、風さんより待望の朗報があった。

高岳は今日も一日中その全容を見せていた。




平成20年1月14日(月 成人の日。1959年−南極大陸で一年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認される。


朝方か?それ以前か?降雨があったようだ。道路が濡れていた。よって今日は曇天?と思いきや、お昼辺りから晴れてきた。然したる風もなく(風さんの訪問により昼からの行動が計画実行された)家に居る手は無い・・と早速小堀牧を径由し仙酔峡へ繰り出す事となる。

ところが生憎のガスが絡まり、クリアな画像とは成らなかったが阿蘇の岩場の横綱級(九州の代表格?)を納めたり、ロープウエ−乗降口、インフォーメイションセンター等も久し振りに見て廻った。しかし何といっても、何処を見ても、何時来ても此処からは眼前に広がる高岳・鷲ヶ峰、虎ヶ峰一帯の目を見張るばかりの、いわゆる岩場のパノラマが最高である。もちろんロープウエイで真直に中岳や高岳直下へ足を運ぶのも又GOODである。

加えて大観峰阿蘇谷、北外輪山、九重連山、涌蓋山、そして小国・菊池方面の蔵岳やツームシ山等、まさに天下を取ったかのような広大な眺めを満喫する事が出来る。其々で捉えかたは違うだろうが素晴らしい眺望を目にする事間違い無し。

晴れていて今日のように眺望が利けば、もうウットリ見惚れてしまい、動きたくは無いだろう、保証する。西コース(草千里方面)はメジャーではあるがこのような山容と広大な眺望は望めないのでは・・・と思われる・・・と此処へ来る度毎度その様に感じる次第。



平成20年1月13日(日 1979年−国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。


朝一番で昨日セットして於いた次のライブ用カメラに電気を投入する。朝日が左の方(東の根子岳側)から出る前が合せ易い為、だがグズグズしている間にガスや朝日でしっかり合わせ切れなかった。早速風さんから、「色合いも良いよ」とチェックあり、また「風の便り」掲示板で紹介もして頂いたので、我HPの今日のアクセスは現時点でも(21時過ぎ)開業以来ピークとなっている。流石のHPである。

さて今日は午前中、Xの行事にどっぷりとお付き合いし、午後は中学校近くのお家から古材を頂いた。(家屋の解体材や農業で使ったもので特に杉の丸太) 軽トラで2台分、乾きに乾いている代物だ、早速焚いた。

ストーブ内の温度がどうやら250℃あたりを超えると後は空気の調整等は不要で薪を追加するだけで良い、勝手に燃えてくれる・・と言う事が本日分かった。これまでは燃やし方が少なかったのかも知れない。お陰様で薪ストーブの暖かさを満喫することが出来ている。。



平成20年1月12日(土 1928年−大相撲実況ラジオ放送が開始。放送時間内に終了させる為に仕切りに制限時間が設けられる。


昨夜来の雨は午前中降り続いた。久々にXと共に近くの病院を訪ねる。年末以来の通院となった。お天気の性か利用者は少なく一気に進んだ。午後からもお天気はぐずつき外部作業は一切無し。ライブカメラ2台目のテストをする。雨が上がった夕刻の玄関前西側方面



平成20年1月11日(金 鏡開き、2008年(本日)新テロ特措法が衆議院の再議決により可決、1938年ー厚生省設置


夜半から降り出した雨は今日一日止む事無く降り続いていた。外作業が出来ないのでXを送りだした後は片付けや収納品のチェック等をやるしか無いな!と行動を開始した処に風さんの訪問を受ける。

母上様を病院へ連れて来られたそうで検査待ちの間を利用して・・・との事。幸いにも訪ねたき事多数有りでラッキーであった。本当に今日は一日中雨、而も現在22時であるが、風(若干突風気味)が出てきた。

あすも雨の予報で何と最低気温の予想が11℃との事、本日の最高が12℃であった事から気温の変化は殆ど無い(冷え込みが全く無?)と言う事か?!・・・風雨共に強く成ってきた・・・が30分程で落ち着いた。



平成20年1月10日(木) 1990年-講談専門の上野本牧亭が閉館、1959年-NHK教育テレビが放送開始


昨日はこの時期には珍しいとされる雲海があったようで、東京から「ニュースに出ていたよ」と、その連絡があった。そう言えば今朝方も大津向け車中からは外輪山が見えなかったなァーー、では今日も雲海が有ったのかな?と地元に居るとこの程度の希薄さである。

大津まで来たのであれば寄らない訳には行かん・・・とあの噂のハンズマンなる巨大な所謂ホームセンターに行く。前もって売場の位置を頭に入れておく必要がある。そして目当ての2品が何れも品切れだった事と余りの広さに・・・・若干の嫌味を置いてきた。

帰宅するなり薪作りに集中、乾燥している物を、大凡の長さでカットし、軒下に積み上げた、その作業の真最中に諸々のお役目や各PCサポート、その他でお疲れの風さんからCQ(呼出)があった。



平成20年1月9日(水 1985年−東京・両国に新国技館が落成。昨年防衛庁が省に昇格し防衛省となる


穏やかな温かい一日だった。Xを送り出した後、お天気も上々なので(但し一面真っ白の霜で冷たかった。)外部作業に掛かろうとした所、予て依頼中であった階段部分の手摺取付にA社が調査にやって来た。位置の確認や形等を取り決め帰っていった。施工までには可也の日数を要するとの事。

さて昨日の疲れも何のその・・・で多少集めた薪材の整理をする。明日までは晴れのお天気で良いようだが金曜日から崩れそうである。折角乾いたやつはそれなりの保管が必要だろう、明日は二人して片付けましょうかね?



平成20年1月8日(火1989年−昭和天皇の崩御・皇位継承に伴い元号が昭和から平成に改元(昭和64年、平成元年)


まさか年末年始の煩雑さ、寒さ?等で可笑しくなった?訳ではあるまい・・・、折角常態化しかけた家族の生活リズムが新年になっても未だ戻らず、傍から指摘され「アレッ!そうだ」と気付く始末である。とうとうここに来て始まったのか?そんな年でも無いのにと我が身を責めるが、如何ともし難い、照れ隠しに何やらボソボソ・・・と。

昨日同じ地内で、建築の為の土木工事をやっていて、そこの伐採木を戴く事になり、早速準備し下見するも、その太さにビックリ!風さんに「午後より何とか切り込みます、出来るでしょう」等と伝えたものだから、風さん心配して助っ人に来てくれた。

大きなところでは径が50cmはあろうか・・と言う代物だ、初めの内は快調に切れていたが、そのうちガス欠は起こすわ、切れなくなるわ・・で、おまけにオイルが切れたソーチェーンはバーに絡まりきつくなる・・・と言う事も今回大いに分かった事であった。とても一人では一週間以上掛ったかも知れなかった。

それにしても風師匠は何でもおやりになるし、力も強い。おまえが弱すぎる!・・と何処からか聞こえて来たぞ、



    
平成20年1月7日(月)  七草粥、1950年-インフレの進行により初の千円札を発行。肖像は聖徳太子。             


昨夜が若干遅かった事と今朝方の暖かさ?でついつい遅くなってしまった。昨夜か?今朝か?分らぬが雨だったのだ。そのせいか気温も近日に比べ高目。そんな事で朝方は少しバタついたが遅れることなくXを送る。その後は家中の・・・、朝の内に雨も上がり薪の整理でもするか〜とチェーンソ−を取り出すもののチェーンは伸びて下がっているし、物はまだ確り濡れているので取り敢えず止め。

それでは・・と再度家中の整理片付け他の・・・に着手するや否や聞きなれたコールサイン、母上はだいぶ調子を取り戻されたようでその送迎の際のCQ(呼出)であった。

午後には次のレクチャーの時間が取れたとの事で来訪を受ける。この度はリンクの運用開始となった。リンクページの体裁は未だ工事中であるが、しっかりリンクしてますよ・・・です。



  
平成20年1月6日(日)小寒、1950年−新宿駅東口近くのバクダン横丁が区画整理により撤去。1876年−日本初のスケート場が横浜に完成。


今朝は冷えた、恐らく昨日以上だと思うがどうだろう?昨日予告した通り、午後から薪材の調達に内牧へ軽トラを走らせる。お天気はピーカン、雲ひとつ無く快適そのもの、昼間は気温も高かった。

九重が又近くに見える、更にはここまで来ると大観峰が大迫力で迫ってくるようだ。

目当ての物は少し当てが外れたが・・・そこそこに頂戴して、阿蘇五岳と外輪山を眼前にしながら阿蘇谷を行ったり来たりの3時間だった。
  
平成20年1月5日(土) 1904年−大阪朝日新聞に「天声人語」が登場、1927年−日本相撲協会発足。


今日もすっきり晴れ日中は暖かく感じた。だが朝方は結構冷えたようで、阿蘇乙姫の氷点下4℃の記録からすればここは少なくとも1〜2℃は低いと思われる?。正確さを記すす為、早くこの地の気温測定を始めたいものだ。

Xは今年の介護サービス業務開始初日より出掛けて行った。そしてお爺さん?はそれに合わせるかのように隣村へ仕事始めの薪材確保に出かけた。今回は2回目の地と行程であって前回より多少だが余裕も出来た。選り好みをしなければまだ沢山ある・・・が今日は1車で終えた。

又夕刻頃、あるご仁から「枝打ちしたものがあるがどうか?」と連絡有り、勿論「行きます、明日行きます・・」と声高に返事する・・・この調子だ!!



平成20年1月4日(金) 官庁御用始め、1937年−名古屋城の金鯱の尾のウロコ58枚が盗まれる。

気温も高目で風も無く、閉じ籠ってても仕様が無い・・と、今日も外出する。。幸い車で5〜6分の所にあの「古閑の滝」がある。

皆さんからご案内は度々聞いていて、遠くからは何度も見ていたが今日は眞近に見た。氷結した滝のスケールにも圧倒されたが、家内があの急坂をよく歩いて上ったものだと感心するやら驚くやら、3年半前を考えれば・・・、

そしてお正月早々今日もまた風師匠のサポート?を戴く。



平成20年1月3日(木) (三日正月)、1958年−エドモンド・ヒラリー、南極点に到達。1976年−クイズ番組「クイズダービー」放送開始(1992.12.19まで)


外の空気でも・・と思い仙酔峡へ車を走らせるも、小堀牧を過ぎた辺りから道路は雪と氷で覆われたまま、とても進む勇気は出ず引き返す。そこで高岳(鷲ヶ峰)を画像に収める。

今日もLGV局はQSOパーティで大変である。また、初めてGMM局、LGV局とGYRの3人スカイプが出来た。

それから今日は一つ大きな事をやらかした。それは掲示板に記載したが、HPのリンク工事中に内容の一部(半分ほど)を削除してしまった事。技術の無さである。
画像部分は本体が残っているが記事は戻らない・・・残念。

但し皆さんから書き込み頂いた部分は全て残っていますのでどうぞご安心ください。



平成20年1月2日(水) 初荷・書き始め、1956年ー箱根駅伝がこの年から2日に往路、3日に復路の開催に。1997年ー日本海でロシア船籍「ナホトカ号」が沈没、重油3700KLが流出。

昨夜も降雪があり、家の前の道路から一旦は消えた雪が又戻っていた。子供達はやはり雪が楽しいのか、雪だるま、ラッセル?等に興じていた。

交通事情(この阿蘇地方は観光地でもあるが里帰りの地?でもあるようで、この時期も交通量が多い、熊本方面へはミルクロードと呼ばれる別道もあるが、これが雪により封鎖されていた)や積雪等による渋滞情報もあり、出来るだけ早く出立するよう促し、駅伝終了を期して帰っていく。

この日の朝のものだが九重連山大観峰が随分近くに見えた。九重の標準サイズは掲示板にUPしています。


平成20年1月1日(火) 元日初詣で、1873年−日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる。


皆様、、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日から又新しい年が一面の銀世界の中でスタートした。我人生、我家族にとっても記念すべき年のスタートである。

と同時にHPの「日々の出来事」をあの風師匠のご尽力で開設する事ができた。これも歴史的スタートである。更にはこの阿蘇の地においての最初の新年をセカンド家族といっしょに迎えられ、励まし等受けた事,又昨年来の風さんの各場面でのサポート等も大いに移住の励みとなった。

この地に於いて今後どの様な生活が出来るか?己次第だと思うが、まず第一には出来ることを精一杯やっていくことだろう?・・・と。


日々の出来事 目次へ